「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

藤谷黄門遺蹟碑(藤谷黄門遺跡碑)

藤谷黄門遺蹟碑(藤谷黄門遺跡碑) 鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑)

藤谷黄門遺蹟碑(藤谷黄門遺跡碑)は、昭和初期に鎌倉町青年団によって建てられた史跡碑・旧跡碑です。

鎌倉市扇ガ谷にある浄光明寺の参道入口に建っています。

藤谷黄門とは、阿仏尼の子である冷泉 為相の別称です。

藤谷黄門遺蹟碑 詳細とアクセス方法

藤谷黄門遺蹟碑

  • 読み方:ふじがやつこうもんいせきひ・ふじたにこうもんいせきひ
  • 文化財区分:なし(旧跡碑)
  • 住所:〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-13-10
  • 建立:1929年(昭和4年)3月
  • TEL:-
  • 見学可能時間:24時間
  • 見学料:無料
  • 定休日:なし
  • 駐車場:なし

読み方については、藤ヶ谷(ふじがやつ)の「ケ」が省略されての「ふじがやつ」という読み方であるとするものと、「ふじたにこうもん」と呼ばれていたという説があり、どちらが正式な読み方かは、議論があります。

藤谷黄門遺蹟碑へのアクセス方法・行き方

  • 鎌倉駅から徒歩訳12分(約1km)
  • 北鎌倉駅から徒歩約25分(約1.8km)

鎌倉駅からが近いですが、亀ヶ谷坂切通を通って観光を兼ねるのであれば、北鎌倉駅から向かうのもおすすめです。

藤谷黄門遺蹟碑の写真と碑文と意味

藤谷黄門遺蹟碑

藤谷黄門遺蹟碑

冷泉為相卿ハ為家ノ子ナリ
従二位中納言トナル
和歌所ノ事ニ由リ兄為氏ト争論ノ末
ソノ母阿佛尼ト共ニ鎌倉ニ来リ幕府二訴フ
遂二藤谷ニ寓シ藤谷殿ト稱セラル
藤谷百首ト呼ビ世ニ傳誦セラルゝ
和歌ハ此地ニテ詠出セラレシ者ナリ
網引地蔵ハ其ノ建立二係ルト云フ
卿ノ墓ハ其ノ後山ノ頂ニ在リ
五輪塔ニシテ月巖寺殿玄國昌久ノ八字ヲ刻セシト謂フモ
今ハ漫滅シテ字體ヲ辨ゼズ

管理人訳

冷泉為相は、為家の子供です。
和歌所(兵庫県の土地)の権利で、兄の為氏と係争がおきた結果、母の阿仏尼と共に鎌倉に来て、幕府に訴えました。
そして、藤ケ谷に住んだので、 藤谷殿と呼ばれました。
藤谷百首と言う世によく知られた和歌集は、この場所で詠まれたものです。
網引地蔵を建てるのに、関係していると言われています。
冷泉為相の墓は、この後の山頂にあります。
五輪塔で、「月巌寺殿玄国昌久」の八文字が刻まれていますが、 今は磨り減って読むことが出来ません。

阿仏尼の墓もこの近くにあります。

藤谷黄門遺蹟碑

藤谷黄門遺蹟碑の前には浄光明寺の石塔が置かれています。

藤谷黄門遺蹟碑 付近の観光スポット

コメント

タイトルとURLをコピーしました