鶴岡八幡宮の節分祭を見てきました。節分の日の午後3時から行われる神事で、多くの人が訪れる鎌倉でも人気の祭事・神事です。
例年であれば豆まきで多くの人が訪れます。
実際に見てきた様子を写真を添えてお伝えします。
鶴岡八幡宮の節分祭について
鶴岡八幡宮の節分祭は、曜日に関係なく春の節分に行われます(節分は季節毎にあります)。
- 2023年は2月3日(金)
- 2024年は2月3日(土)
- 2025年は2月2日(日)
時間は過去5年間は13時から節分祭が始まり、その後に鳴弦式等が行われます。
例年であれば概ね下記のように進行されます。
- 12:00から:節分祭の福豆拾いの整理券の配布開始
- 13:00から:本宮にて節分祭
- 14:00頃から:舞殿にて撒豆式(豆拾い・豆まき)
豆まきでは、豆だけでなく景品(福物)があたることもあり、多くの方が参加します。
ただし2021年・2022年は感染症対策から豆まきは中止になっています。
2022年の鶴岡八幡宮の節分祭の様子
2022年は、感染症の問題もあり豆まきは中止、例年であれば本宮で行われる神事も舞殿で行われました。
節分の日の午前中・鳴弦の儀の練習
11時くらいに鶴岡八幡宮に訪れました。
舞殿は、本番さながらの真剣さで鳴弦式の練習をされていました。
弓の音なんて、近くじゃないと聞こえないんじゃないの?と思うかもしれませんが、意外と遠くまで聞こえるものです。
節分祭の様子
13時になるまで、残り数分になると鶴岡八幡宮の社務所の前に人集りが出来ます。
13時になると社務所前から警備員の方を先頭に神職の方が出てきます。
先頭にいるのが、宮司です。
舞殿手前の清め所?に一旦入り、清めの義をした後に舞殿へと向かいます。
この間は、参道の通行は禁止されるので、注意してください。
舞殿へと入っていく神職の方々
その後、神事が行われました。
例年であれば本宮で行われる神事ですが、豆まきが無いため舞殿のみです。
その後、宮司によるお祓い?が行われました。
神職によるお清め?お祓い?がその後に行われました。
鳴弦の儀・鳴弦式
舞殿で弓を持って待機していた神職の方が立ち上がり、鳴弦の儀・鳴弦式が行われます。
弓の音が境内に鳴り響きます。ついでにシャッター音も。
鳴弦(めいげん)とは、弓の弦を強く引き鳴らして魔を祓う、まじない・祓いのことです。
神社によっては宮司が行ったりしますが、鶴岡八幡宮だと比較的若手の神職の方が行うようです。
鳴弦の儀が終わると弓を持って退出され、これ節分祭は終了となります。
毎年、豆まきを期待して来られている方は物足りないかもしれませんが、知らずに観光で訪れた人には祭事が見られたことで満足度が高かったように思われます。
鶴岡八幡宮の節分祭へ行こう
鶴岡八幡宮の節分祭は、寺社の多い鎌倉の中でも一番人気です。
過去には芸能人が来ていたこともあります。
もし節分に鎌倉に来ることがあれば、鶴岡八幡宮の節分祭を見てはいかがでしょうか?
きっと想い出に残るものとなります。
またちょうど梅が咲き出す頃なので、春らしさを感じられます。
以上、鶴岡八幡宮の節分祭についてでした。
鶴岡八幡宮
- 住所:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
- TEL:0467-22-0315
- 御朱印:あり
- 参拝可能時間:10~3月・6:00~21:00/4~9月・5:00~21:00
- 社務所受付時間:10~3月・6:30~20:30/4~9月・5:30~20:30
口コミ