「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

二階堂・十二所エリアの神社

二階堂・十二所エリアの神社

二階堂・十二所エリアは、二階堂・浄明寺・十二所のエリアとしています。

鶴岡八幡宮よりも東側、鎌倉から横浜市に抜ける金沢街道周辺にまたがる地域です。

有名な神社では、鎌倉宮・荏柄天神社がありますが、他は神職の方が常駐していない小さな神社です。

鎌倉市二階堂の神社

二階堂は、鎌倉幕府の御所があったところからも近く、源頼朝ゆかりの寺社が多いエリアでした。

鎌倉宮

鎌倉宮(大塔宮)拝殿

旧社格制度において、鎌倉市内でもっとも格式が高かった神社です。

鎌倉宮 詳細

荏柄天神社

荏柄天神社 社殿

鎌倉幕府以前からあり、二階堂の鎮守となっている神社です。

荏柄天神社 詳細

二階堂亀ケ渕・三寳稲荷

二階堂亀ケ渕・三寳稲荷

非常にわかりにくいところにある神社ですが、歴史は割りとあるようです。

二階堂亀ケ渕・三寳稲荷 詳細

 

鎌倉市浄明寺の神社

浄明寺は寺院は有名なところがあるものの、神社はあまり有名ではなく神職の方が常駐している神社はありません。

熊野神社

熊野神社(浄妙寺)

浄明寺の鎮守の神社です。階段を上った先にひっそりと鎮座しています。

熊野神社 詳細

鎌足稲成神社

鎌足稲荷神社

浄妙寺が管理しています。ひょっとしたら鎌倉で最古の神社かもしれません。

鎌足稲荷神社 詳細

鎌倉市十二所の神社

鎌倉市の東部に位置する十二所に神社は3社あります。

十二所神社

十二所神社(鎌倉市十二所)

13世紀に創建されたと伝わり、十二所の鎮守となっている神社です。

十二所神社 詳細

大江稲荷

大江稲荷

大江広元公を御祭神とする神社で、明王院が管理しています。

大江稲荷 詳細

はじめ弁天

はじめ弁天

ハイキングコース上、山中にある神社で、明王院が管理しています。

はじめ弁天 詳細

 

鎌倉の神社一覧

鎌足稲荷神社(鎌足稲荷社)

鎌足稲荷神社は、鎌倉市浄明寺に鎮座する神社です。鎌足稲荷社と呼ばれることもあります。鎌倉という地名の由来の1つとなった面白い伝承が残る神社で、藤原鎌足が創祀したとされており、伝承の通りであれば646年(大化2年)に創祀されたことになります。
鎌倉の神社一覧

熊野神社(浄明寺)

熊野と名のつく神社は、鎌倉市内に4社あります。ここで紹介する熊野神社は、鎌倉市浄明寺に鎮座する神社です。急な階段を100段以上も上った先にあり、参拝にはやや大変ですが、森の中に佇む静かな神社です。昼間でも1人だと少し怖く感じるかもしれません。
鎌倉の神社一覧

はじめ弁天(初め弁天・はじめ弁財天)

はじめ弁天は、鎌倉市十二所の山中に鎮座する神社です。山道を10分ほど歩いていかないとたどり着けない神社で、参拝をするのには少し大変です。江戸時代、江戸から江ノ島見物に来た時に最初に立ち寄る弁天社ということで「初め弁天」の名がついたとされています。
鎌倉の神社一覧

大江稲荷

大江稲荷は、鎌倉市十二所に鎮座する非常に小さな神社です。稲荷とつくので御祭神(主祭神)は、倉稲魂神(宇迦之御魂神)と思われるかもしれませんが「鎌倉殿の13人」の1人となる大江広元を御祭神とする神社です。ただし神事は明王院と呼ばれるお寺が行っている少しかわった神社です。
鎌倉の神社一覧

十二所神社(鎌倉市十二所)

十二社神社は、鎌倉市十二所に鎮座する、13世紀創建と伝わる歴史ある神社です。鎌倉の中でもかなり中心部から離れており、普段は参拝に来る方も少ないですが、定期的に手入れされていることがわかる神社で、地元の方に大切にされています。御朱印は八雲神社(大町)でいただくことが出来ます。
鎌倉の神社一覧

二階堂亀ケ渕・三寳稲荷

二階堂亀ケ渕・三寳稲荷は、鎌倉市二階堂の一般道からは非常にわかりにくい場所に鎮座する小さな稲荷神社です。由緒等は不明ですが、そこそこ古いようで、鎌倉市二階堂の亀ヶ淵と呼ばれる地域で親しまれている神社です。
鎌倉の神社一覧

荏柄天神社

荏柄天神社は、鎌倉市二階堂に鎮座する菅原道真公を祀る神社です。決して大きい神社ではありませんが、古都鎌倉の中で御朱印もいただけること、鶴岡八幡宮からも近いこともあり多くの人が訪れる人気の神社となっています。
鎌倉の神社一覧

鎌倉宮(大塔宮)

鎌倉宮は鎌倉市二階堂に鎮座する、市内ではもっとも旧社格制度では格式が高い神社です。地元で「鎌倉宮」と呼ぶ方は少なく、親しみをこめて「だいとうのみや」と呼ばれることが多くなっています。近隣には隠れ家的な鎌倉らしい飲食店も多く土日ともなると多くの方が参拝に来られます。