「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

湘南モノレールエリア

鎌倉の神社一覧

龍口明神社

龍口明神社は、西鎌倉の近くの鎌倉市腰越に鎮座する神社です。現存する神社としては鎌倉市で最古と言われている神社で、元々は江ノ島に近い藤沢市内に飛び地となっている鎌倉市津にありました。いろいろな伝承が残り江ノ島の弁財天(江島神社)と深い関わりがある神社です。
鎌倉の神社一覧

経六稲荷社

経六稲荷社は、西鎌倉近くの鎌倉市腰越に鎮座する神社です。1本道を挟んでいますが、龍口明神社の境内末社という位置づけの稲荷社です。社殿は小さいものの、境内は木々が多く落ち着ける雰囲気の神社で清掃も行き渡っています。また境内には庚申塔も置かれいます。
鎌倉の神社一覧

三嶋神社

三嶋神社は、鎌倉市笛田に鎮座する笛田の鎮守となっている神社です。鎌倉幕府が成立する以前からあったとされ、歴史は非常に長い神社です。急な階段を上って社殿の前に立つと鎌倉山を一望出来る高台にひっそりと建っています。
鎌倉の神社一覧

子守神社

子守神社は、鎌倉市笛田に鎮座する神社です。入り組んだ道の先にあるため、参拝者はほぼ地元の方のみとなっている神社ですが、地元の方に愛され大切にされている神社です。かつては蔵王権現社という名称で子守神社となったのは戦後になってからです。
鎌倉の神社一覧

常盤八雲神社

常盤八雲神社は、鎌倉市常盤に鎮座する神社です。12世紀末に建立されたと伝わっており、鎌倉幕府の成立とほぼ同じ時期に創建されたことになっています。境内は狭いながらも装飾がしっかりと施された社殿が建っています。
鎌倉の神社一覧

熊野神社(手広)

熊野と名のつく神社は、鎌倉市内に4社あります。ここで紹介する熊野神社は、鎌倉市手広に鎮座する神社です。山の中にある神社ですが、宅地造成にともない周りの木々は減ったものの、とても静かな雰囲気の中、落ち着いて参拝出来ます。
鎌倉の神社一覧

手広西谷稲荷

手広西谷稲荷は、鎌倉市手広に鎮座する非常に小さな神社です。手広の宅地造成に伴い撤去された稲荷社を地元の稲荷講の方が再建した神社で平成27年(2015年)に再建されました。元はいなり講の名もない稲荷社だったと思われます。
鎌倉の神社一覧

歓廣稲荷大明神

歓廣稲荷大明神は、鎌倉市手広に鎮座する稲荷神社です。小さな神社であり、由緒等もよくわからない神社ですが、令和2年(2020年)には鳥居および社殿が建て替えられており、氏子さん・地元の方には親しまれていることがわかります。
鎌倉の神社一覧

稲荷神社(三十番神宮)

鎌倉市手広にある稲荷神社は、元々は三十番神宮という名称の神仏習合の神社でした。現在は法人登録名も「稲荷神社」とはなっているものの、氏子さんや地元の方も稲荷神社とは言わず、番神さん・三十番神宮と呼んでいます。社名に関する面白い逸話がある神社です。
鎌倉の神社一覧

上町屋天満宮

上町屋天満宮は、鎌倉市上町屋に鎮座する神社です。10世紀中頃に創祀されたと伝わり、1000年以上の歴史があります。境内には17世紀に建てられた庚申塔や18世紀初期の菅原道真公の石像などがあり、時代を感じられる神社です。
鎌倉の神社一覧

稲荷社(鎌倉市梶原)

鎌倉市梶原になる稲荷社(稲荷神社)は、一般道からは見えない山の斜面にある小さな神社です。資料らしい資料が見つけられないため、由緒等は全くもって不明ですが、定期的に手入れされていることがわかる神社です。
鎌倉の神社一覧

駒形神社

駒形神社は、鎌倉市寺分に鎮座する神社です。12世紀後半に創建されたと伝わっており800年以上の歴史を持っています。境内にはやぐらがあり、その中に境内末社が鎮座しており、ちょっと異質な感じを受ける神社です。
鎌倉の神社一覧

梶原御霊神社

梶原御霊神社は、鎌倉市梶原に鎮座する歴史ある神社です。1190年創建と伝わっており、800年以上の歴史があります。拝殿が神楽殿・舞殿のように中が見える作りになっており、その奥に階段が伸び本殿へと通じる作りは少し珍しいものです。
鎌倉の神社一覧

稲荷社(鎌倉市山崎)

鎌倉市山崎にある稲荷社は、かつては村の鎮守として崇められていました。非常に小さな神社で、細い道を通ることもあり、地元の方以外参拝に来ることはほぼ無い神社ですが、地元の方が今でも大切にしているお稲荷さんです。
鎌倉の神社一覧

北野神社

北野神社は、鎌倉市山崎に鎮座する神社です。天神山という小高い山の山頂近くにあるため、参拝のため200段以上の階段を上っていくのが大変な神社です。天神山・北野神社という名称からわかる通り、菅原道真公を祀る神社で700年近い歴史があります。