「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

巽神社

巽神社 鎌倉の神社一覧

巽神社は、鎌倉市扇ガ谷に鎮座する神社です。

1200年以上の歴史を持つとされ、創祀は平安時代の公卿・武官であった坂上田村麻呂とされています。

歴史的には古いものの、現在は神職の方が常駐していない神社となっています。

なお「巽荒神」と呼ばれることもあります。

巽神社 詳細とアクセス方法

  • 読み方:たつみじんじゃ
  • 旧社格:村社
  • 所属:神奈川県神社庁
  • 住所:〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-9-7
  • TEL:046-822-0208(横須賀市 諏訪神社)
  • 御朱印:なし
  • 参拝可能時間:24時間
  • 社務所受付時間:社務所なし
  • 拝観時間:24時間
  • 拝観料:なし
  • 例祭日:11月28日
  • どんど焼き・古神札焼納祭:なし
  • 駐車場:なし
  • 駐輪場:バイク・なし/自転車・なし
  • 公式サイト:なし
  • 創建:延暦20年(801年・伝承)

巽神社へのアクセス方法・行き方

  • 鎌倉駅(西口)から徒歩約5分(約400メートル)

駐車場が無いため、鎌倉駅から歩いていくことをおすすめします。

巽神社の御祭神

  • 奥津日子神 ( おきつひこのかみ )
  • 奥津日女神 ( おきつひめのかみ )
  • 火産霊神 ( ほむすびのかみ )

巽神社の由緒・歴史

巽神社の由緒・歴史

  • 延暦20年(801年):坂上田村麻呂が東夷鎮撫の途上、葛原岡に荒神を勧請したのが創祀と伝わる
  • 永承4年(1049年):源頼義が社殿を改修したと伝わる
  • 年代不明:寿福寺境内の鎮守として奉斎されるが、現在地に遷座される。なお寿福寺から見て巽の方角(東南)にあたるため、巽荒神と称される
  • 天正19年(1591年):社領一貫文の地を寄せられたと「相模風土記」に記載されている
  • 江戸時代(初期から中期):徳川幕府から朱印地を寄せられている
  • 天保6年(1835年):社殿の改築が行われる
  • 明治6年(1873年):村社に列格される

巽神社のご利益

  • 火難除
  • 安全祈願

巽神社の境内末社

  • 諏訪神社

巽神社の厄祓い・厄年について

行っていない

巽神社のどんど焼き・古神札焼納祭

行っていない

巽神社の拝観について

拝観料を徴収する場所がなく、拝観料も必要なし。

巽神社の御朱印

御朱印はなし

巽神社の訪問・参拝・お祭りレポート

巽神社へ訪れた時の参拝レポートや巽神社に関する詳細です。

夏の巽神社へ参拝に行ってきた。伝承や見どころも紹介

巽神社の関連リンク

巽神社のフォトギャラリー

*パソコンであればクリックで拡大

巽神社

巽神社

巽神社

巽神社

巽神社

巽神社

巽神社

巽神社

巽神社

口コミ

タイトルとURLをコピーしました