大太刀稲荷神社・御嶽神社は、鎌倉市長谷に鎮座する神社です。
同じ境内に大太刀稲荷神社と御嶽神社が建っています。
境内からは由比ガ浜の海が見える景色の良い場所にあり、地元の方を中心に参拝される方も多い神社です。
由緒不明で謎が多い神社のため、大太刀稲荷神社・御嶽神社のどちらかが境内社なのか、それとも別々に祀られているのか不明なため、社名を併記してあります。
また御嶽神社としたのは、中央に祀られている石碑3つからの推測です。また新宿御嶽神社・新宿御嶽社と言われることもあります。
大太刀稲荷神社・御嶽神社 詳細とアクセス方法
- 読み方:おおたちいなりじんじゃ・みたけじんじゃ(みたけおおかみ)
- 旧社格:-
- 所属:不明(恐らくは無し)
- 住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2-20-14
- TEL:-
- 御朱印:なし
- 参拝可能時間:24時間
- 社務所受付時間:社務所なし
- 拝観時間:24時間
- 拝観料:なし
- 例祭日:不明
- どんど焼き・古神札焼納祭:なし
- 駐車場:なし
- 駐輪場:バイク・なし/自転車・なし
- 公式サイト:なし
- 創建:不明
大太刀稲荷神社・御嶽神社へのアクセス方法・行き方
- 江ノ電「長谷駅」から徒歩約3分(約240メートル)
近くにバス停はあるものの、ほとんどバスは停まらないため江ノ電で来るのがおすすめです。
大太刀稲荷神社・御嶽神社の御祭神
ともに不明ですが、推測として
- 倉稲魂神(うかのみたまのかみ・大太刀稲荷神社)
- 国常立尊(くにとこたちのみこと・御嶽神社)
- 大己貴命(おおなむちのみこと・御嶽神社)
- 少彦名命(すくなひこなのみこと・御嶽神社)
- 国狭槌尊(くにさつちのみこと・御嶽神社)
- 豊斟渟尊(とよくむぬのみこと・御嶽神社)
大太刀稲荷神社・御嶽神社の由緒・歴史
大太刀稲荷神社および御嶽神社の由緒・歴史はわかっていません。
大太刀稲荷神社に関しては、元弘3年(1333年)の新田義貞の鎌倉攻めの際、大舘宗氏 (おおだち むねうじ)がこの辺りで戦死したことにちなみ「おおだち いなり」を創建したという言い伝えもありますが、定かではありません。
大太刀稲荷神社の鳥居には明治32年(1899年)9月と刻まれているので遅くとも19世紀末にはあったことにはなります。
御嶽神社は、御嶽大神・八海山大神・三笠山大神の碑が3つ並んでいることから、木曽御嶽神社が本社になっているものと思われます。
他にも山岳信仰の神社名の碑が数多くありますが、最初から祀られていたのか、どこからから持ち込まれたものなのか不明です。
大太刀稲荷神社・御嶽神社のご利益
稲荷神社および御嶽神社の一般的なご利益として下記ものご利益が考えられます。
- 五穀豊穣
- 商売繁盛
- 旅行・安全祈願
大太刀稲荷神社・御嶽神社の境内末社
不明
大太刀稲荷神社が、甘縄神明宮の末社の可能性があります。
大太刀稲荷神社・御嶽神社の厄祓い・厄年について
行っていない
大太刀稲荷神社・御嶽神社のどんど焼き・古神札焼納祭
行っていない
大太刀稲荷神社・御嶽神社の拝観について
拝観料を徴収する場所がなく、拝観料も必要なし。
大太刀稲荷神社・御嶽神社の御朱印
御朱印はなし
大太刀稲荷神社・御嶽神社の訪問・参拝・お祭りレポート
社へ訪れた時の参拝レポートや社に関する詳細です。
大太刀稲荷神社・御嶽神社の関連リンク
大太刀稲荷神社・御嶽神社のフォトギャラリー
*パソコンであればクリックで拡大
口コミ