2022年1月9日からスタートしたNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、鎌倉市内には登場人物ゆかりの寺社が数多くあります。
その中で鎌倉殿の13人の登場人物と縁のある神社で限定御朱印が出ていることがあります。
佐助稲荷神社と御霊神社です。まだ増えるかもしれませんが、鎌倉殿の13人限定御朱印がある神社と御朱印を紹介します。
佐助稲荷神社の「鎌倉殿の13人」限定御朱印・畠山重忠
連なる鳥居で人気の佐助稲荷神社は、畠山重忠ゆかりの地として「鎌倉殿の13人」限定御朱印が出ています。
初穂料は1000円と少し割高ですが、この時期だけしかいただけない限定御朱印です。
鎌倉駅からは徒歩約20分と少し離れていますが、近くには人気の銭洗弁財天もあり、少し足を伸ばせば、源氏山公園があり源頼朝像があります。
- 住所:〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
- TEL:0467-22-4711
- 御朱印:あり
- 参拝可能時間:24時間(夜は非常に危険)
- 社務所受付時間:9:00~16:00
- 拝観時間:9:00~16:00
- 拝観料:なし(志納)
- 例祭日:2月初午日
御霊神社の「鎌倉殿の13人」限定御朱印・梶原景時
神社の目の前を江ノ電が走る御霊神社は、紫陽花の時期になると紫陽花と江ノ電を撮影しようと多くの人が訪れる人気の神社です。
御霊神社の御祭神は鎌倉権五郎景政であり、その子孫として影山景時のゆかりの地の神社として「鎌倉殿の13人」限定御朱印が出ています。
初穂料は佐助稲荷神社と同様、1000円となっています。
- 住所:〒248-0021 神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
- TEL:0467-22-3251
- 御朱印:あり
- 参拝可能時間:24時間
- 社務所受付時間:9:00~17:00くらい
- 拝観時間:9:00~17:00(収蔵庫)
- 拝観料:なし(収蔵庫は大人100円/小中高生50円)
- 例祭日:9月18日
なお鎌倉市内にはもう1社、御霊神社があるので間違えないようにしてください。
鎌倉殿の13人と縁のある神社
鎌倉殿の13人の限定御朱印は無いものの、登場人物とゆかりのある神社を紹介します。
大江稲荷・大江広元
鎌倉殿の13人の1人である大江広元を御祭神とする神社です。ただし神事は明王院と呼ばれるお寺が行っている少しかわった神社です。
大江稲荷の由緒・歴史についてはほぼ伝わっていません。一説には、大江広元公の邸宅にあった稲荷社に大江広元公を一緒に祀ったため、大江稲荷となったと言われています。
- 住所:〒248-0001 神奈川県鎌倉市十二所114
- TEL:-
- 御朱印:なし
- 参拝可能時間:24時間(夜は危険)
- 社務所受付時間:社務所なし
- 拝観時間:24時間(夜は危険)
- 拝観料:なし
旗上弁財天社・北条政子
鎌倉でもっとも有名な神社である鶴岡八幡宮の境内社であるのが旗上弁財天社です。
承久の乱の際に、北条政子が御家人をここに集めて旗上げして戦勝祈願を行ったことから、旗上辨財天社となったとされています。
- 住所:〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31
- TEL:0467-22-0315(鶴岡八幡宮)
- 御朱印:あり
- 参拝可能時間:10~3月・6:00~21:00/4~9月・5:00~21:00
- 社務所受付時間:10~3月・6:30~20:30/4~9月・5:30~20:30
- 拝観時間:拝観場所なし
- 拝観料:-
- 例祭日:4月初巳の日
梶原御霊神社・梶原景時
正式名称は「御霊神社」ですが、鎌倉市坂ノ下にある「御霊神社」と区別するため、そして社号標にも「梶原 御霊神社」と書かれているため「梶原御霊神社」としています。
建久元年(1190年)、梶原景時(梶原平三景時)が創建としたと伝わり、後に梶原景時も合祀されたと言われています。
- 住所:〒247-0063 神奈川県鎌倉市梶原1-12-27
- TEL:0467-47-4798(五社稲荷神社)
- 御朱印:なし
- 参拝可能時間:24時間(夜は非常に危険)
- 社務所受付時間:社務所なし(存在しているが基本不在)
- 拝観時間:24時間(夜は非常に危険)
- 拝観料:なし(志納)
- 例祭日:9月17日に近い日曜日
鶴岡八幡宮・源頼朝
鎌倉でもっとも有名な神社が鶴岡八幡宮です。
治承4年(1180年)10月12日、源頼朝が現在の場所に遷座させたと伝わります(元々は、由比ヶ浜の近くにあった=由比若宮)。
- 住所:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
- TEL:0467-22-0315
- 御朱印:あり
- 参拝可能時間:10~3月・6:00~21:00/4~9月・5:00~21:00
- 社務所受付時間:10~3月・6:30~20:30/4~9月・5:30~20:30
- 拝観時間:施設・展示内容によって異なる(後述)
- 拝観料:施設・展示内容によって異なる(後述)
- 例祭日:9月14日~9月16日(本祭は9月15日)
銭洗弁財天 宇賀福神社・源頼朝
銭洗弁財天にも、佐助稲荷神社と似た言い伝えが残っています。
文治元年(1185年)、源頼朝が、巳年である文治元年(1185年)の巳の月(旧暦4月)巳の日、巳の刻に見た夢で宇賀神から祀るようにお告げを受けたことで創建されたと伝わっています。
- 住所:〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
- TEL:0467-25-1081
- 御朱印:あり
- 参拝可能時間:24時間(夜は危険)
- 社務所受付時間:8:00~16:30(巳の日は6時から)
- 拝観時間:8:00~16:30(巳の日は6時から)
- 拝観料:なし(志納)
- 例祭日:4月初巳日、9月白露巳日(9月7日くらいから9月22日くらいの間)
荏柄天神社・源頼朝
源頼朝が鎌倉幕府開府にあたり鬼門の方向の守護社として社殿を造営したと伝わっています。鶴岡八幡宮からも近く、源頼朝が幕府をおいた大蔵幕府からも近い場所にあります。
- 住所:〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂74
- TEL:0467-25-1772
- 御朱印:あり
- 参拝可能時間:8:30~16:30
- 社務所受付時間:9:30~16:00(御朱印は8時30分より)
- 拝観時間:-
- 拝観料:-
- 例祭日:7月25日(宵宮祭 7月24日・神輿渡御 海の日前日)
白旗神社(鶴岡八幡宮内)・源頼朝
正治2年(1200年)、頼朝が亡くなった翌年であるこの年に「白旗大明神」の称号を朝廷から賜り、源頼朝を御祭神として北条政子(または源頼家、または北条政子と頼家)が創建したと伝えられています。
鶴岡八幡宮内にあります。
- 住所:〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1
- TEL:0467-22-0315(鶴岡八幡宮)
- 御朱印:あり(正月限定)
- 参拝可能時間:10~3月・6:00~21:00/4~9月・5:00~21:00
- 社務所受付時間:10~3月・6:30~20:30/4~9月・5:30~20:30
- 拝観時間:拝観場所なし
- 拝観料:-
- 例祭日:5月28日
白旗神社(西御門)・源頼朝
源頼朝の墓所である法華堂の前にたつ源頼朝を祀る神社です。
法華堂を合わせて参拝するのがおすすめです。
鶴岡八幡宮から荏柄天神社に向かう途中にあります
- 住所:〒248-0004 神奈川県鎌倉市西御門2-1-14
- TEL:-
- 御朱印:あり(期間限定)
- 参拝可能時間:24時間(夜は不気味)
- 社務所受付時間:社務所なし
- 拝観時間:24時間(夜は不気味)
- 拝観料:なし
- 例祭日:1月13日
以上、「鎌倉殿の13人」の限定御朱印がいただける鎌倉市内の神社・ゆかりのある神社でした。
口コミ