子守神社は、鎌倉市笛田に鎮座する神社です。
入り組んだ道の先にあるため、参拝者はほぼ地元の方のみとなっている神社ですが、地元の方に愛され大切にされている神社です。
かつては蔵王権現社という名称で子守神社となったのは戦後になってからです。
子守神社 詳細とアクセス方法
- 読み方:こもりじんじゃ
- 旧社格:無願神祠
- 所属:神奈川県神社庁
- 法人番号:7021005001875
- 住所:〒248-0027 神奈川県鎌倉市笛田5-34-6
- TEL:0467-
- 御朱印:0467-22-3251(御霊神社)
- 参拝可能時間:24時間(夜は危険)
- 社務所受付時間:社務所なし
- 拝観時間:24時間(夜は危険)
- 拝観料:なし(志納)
- 例祭日:1月14日・9月第1日曜日(変更あり)
- どんど焼き・古神札焼納祭:なし
- 駐車場:なし
- 駐輪場:バイク・なし/自転車・なし
- 公式サイト:なし
- 創建:不明(子守神社としては昭和21年・1946年)
子守神社へのアクセス方法・行き方
- 鎌倉駅東口から江ノ電バス「K3・N13・F23・F1・F11・F12・K5」系統、もしくは東急バス「鎌2」系統のバスに乗車、「火ノ見下」バス停で下車・徒歩約3分(約200メートル)
- 江ノ電「長谷駅」から徒歩約21分(約1.6km)
- 鎌倉駅西口から徒歩約30分(約2.3km)
- 湘南モノレール「湘南深沢駅」から徒歩約22分(約1.7km)
駐車場が無いため公共交通機関で訪れることをおすすめします。
なおGoogle Mapで見るとどこから入れば良いか、わからないので上記の図を参考にしてください。
子守神社の御祭神
- 子守之大神 ( こもりのおおかみ )
- 玉依姫命(たまよりひめのみこと)
神奈川県神社庁のサイトでは「子守之大神」のみとなっていますが、子守神社の由緒書きでは「玉依姫命」も御祭神となっています。なお本社は奈良県の吉野 水分神社とされています。
子守神社の由緒・歴史
- 創祀は不明・蔵王権現社として古くからあったとされる
- 昭和21年(1946年):笛田打越地区の住民が増え、新たに鎮守を祀ろうとの気運が生じ、子守神社と改称され神社本庁に登録し、鎮守となる
新編相模国風土記稿に蔵王権現社としての記載があるため、天保12年(1841年)以前からあったことになります。
子守神社のご利益
- 殖産興業
- 子育ての守り神
- 子宝祈願
- 安産祈願
子守神社の境内末社
記載はありませんが、稲荷社が境内にあります。
子守神社の厄祓い・厄年について
行っていない
子守神社のどんど焼き・古神札焼納祭
行っていない
子守神社の拝観について
拝観料を徴収する場所がなく、拝観料も必要なし。
子守神社の御朱印
御朱印はなし
子守神社の訪問・参拝・お祭りレポート
子守神社へ訪れた時の参拝レポートや子守神社に関する詳細です。
子守神社の関連リンク
子守神社のフォトギャラリー
*パソコンであればクリックで拡大
口コミ