鎌倉の国の登録有形文化財 鎌倉文学館 鎌倉文学館は、鎌倉市長谷にある昭和初期に建てられた洋風建築物であり、鎌倉ゆかりの文学、特に鎌倉文士をテーマにした資料館です。国の登録有形文化財にもなっている建物は、鎌倉三大洋館とも言われており、とても美しい外観を観に訪れる人もいます。 2024.06.20 鎌倉の国の登録有形文化財鎌倉の景観重要建築物等鎌倉市の美術館・博物館・資料館
鎌倉の景観重要建築物等 篠田邸(旧村田邸) 鎌倉市景観重要建築物等 指定第3号 篠田邸(旧村田邸)は、鎌倉市由比ガ浜にある昭和初期に建てられた洋館風の建物です。非常に目立つ外観で目にとまり、歴史ある建物であることがわかります。1991年(平成3年)に鎌倉市景観重要建築物等に指定されています。 2021.11.15 鎌倉の景観重要建築物等
鎌倉の国の登録有形文化財 かいひん荘鎌倉洋館(旧村田家住宅 ) かいひん荘鎌倉洋館(旧村田家住宅)は、鎌倉市由比ガ浜にある大正時代に建てられた洋館です。国指定の登録有形文化財・鎌倉市景観重要建築物等にもなっています。現在は旅館として利用されており、登録有形文化財の部屋にも宿泊出来ます。 2021.11.15 鎌倉の国の登録有形文化財鎌倉の景観重要建築物等
鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑) 染屋太郎大夫時忠邸址碑(染谷太郎大夫時忠邸跡碑) 染屋太郎大夫時忠邸址碑は、昭和初期に鎌倉町青年団によって建てられた史跡碑・旧跡碑です。由比ヶ浜駅から鎌倉文学館に行く途中にひっそりと建っています。染屋時忠は、鎌倉幕府より前の時代、8世紀前半にいたとされる人物で、鎌倉にはいろいろな伝説が残っています。 2021.11.15 鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑)
鎌倉の国の登録有形文化財 吉屋信子記念館 吉屋信子記念館は、昭和中期に建てられた和風の木造平屋建の建物です。大正時代から昭和中期にかけて活躍した小説家の吉屋信子氏が建てました。設計は数寄屋建築で名高い吉田五十八氏です。現在は鎌倉市が所有しており、春と秋に一般公開が行われています。 2021.10.27 鎌倉の国の登録有形文化財
鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑) 長楽寺跡碑 長楽寺跡碑は、昭和初期に鎌倉町青年団によって建てられた史跡碑・旧跡碑です。鎌倉市長谷にある鎌倉文学館の受付の近くにひっそりと建っています。長楽寺は、嘉禄元年(1225年)に源頼朝の菩提を弔うために北条政子によって建立された寺院であり、現在の安養院の元となったお寺と言われています。 2021.10.26 鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑)
鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑) 塔之辻碑 塔之辻碑は、昭和初期に鎌倉町青年団によって建てられた史跡碑・旧跡碑です。由比ヶ浜大通り沿いの寸松堂の敷地内にひっそりと建っています。塔之辻と呼ばれるところは鎌倉市内にいくつかありますが、塔之辻碑には悲しい伝承が刻まれています。 2021.10.08 鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑)
鎌倉の国の登録有形文化財 鎌倉市長谷子ども会館(旧諸戸邸) 鎌倉市長谷子ども会館(旧諸戸邸)は、鎌倉市長谷にある明治時代に建てられた洋館です。一般公開はされておらず、外観を外から見ることしか出来ませんが外観だけでも相当古いこと、しかし美しい装飾がなされた建物であることはすぐにわかります。 2021.09.23 鎌倉の国の登録有形文化財鎌倉の景観重要建築物等
鎌倉の国の登録有形文化財 寸松堂 鎌倉市景観重要建築物等 指定第4号 寸松堂は、昭和初期に建てられた一見するとお城のように見える木造建築物です。特徴ある建物のため、とても目を引きます。鎌倉市の景観重要建築物等および国の登録有形文化財に指定されています。鎌倉彫の店舗のため、購入を検討されているのであれば店舗内も見ることが出来ます。 2021.07.05 鎌倉の国の登録有形文化財鎌倉の景観重要建築物等
鎌倉の国の登録有形文化財 旧田島屋材木店(古民家スタジオ・イシワタリ) 旧田島屋材木店は、昭和初期に建てられた時代を感じさせてくれる木造建築物です。国の登録有形文化財に2019年に登録されました。現在は古民家スタジオ・イシワタリとして写真スタジオやレンタルスペースとして活用されています。 2021.07.05 鎌倉の国の登録有形文化財
鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑) 主馬盛久之頸座碑(主馬盛久之頚坐碑) 主馬盛久之頸座碑(主馬盛久之頚坐碑)は、昭和初期に鎌倉町青年団によって建てられた史跡碑・旧跡碑です。由比ヶ浜駅からほど近い、由比ヶ浜大通り沿いに庚申塚と一緒に建っています。面白い逸話が刻まれた碑です。 2021.07.05 鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑)