「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

永福寺跡の中尊寺ハスの様子、咲き始めから終わり、見頃まで紹介

史跡訪問レポート

6月の後半から永福寺跡には中尊寺蓮というハスが咲き出します。

源頼朝に滅ぼされた奥州藤原氏が拠点としていた岩手県平泉町から贈られた古代種のハスです。

2021年から一般公開されるようになりました。

2021年は咲き始めた頃から終わるまで毎日見に行ってきたので、その様子をお伝えします。

永福寺跡の中尊寺ハスについて

中尊寺ハス 説明

永福寺跡にある中尊寺ハスについて、説明板には下記のように書かれています。

中尊寺ハスは、 岩手県平泉町に所在す る中尊寺金色堂に安置された、奥州藤原 氏4代泰衡公の首桶の中に納められていた種子を開花させたものです。
1189年に源頼朝が奥州合戦で奥州藤原氏を滅ぼした際、泰衡は斬首され、その首が中尊寺金色堂に納められました。 昭和25年(1950年) 金色堂の調査が行われた際、首桶の中からハスの種子が 発見されました。

平成5年(1993年) に種子の発芽試験 に成功し、約800年の時を経て甦ったこのバスは「中尊寺ハス」と名付けられました。

このハスは、 市制80周年記念事業の一環として、平成31年(2019年)4月9日、平泉町から寄贈を受けたものです。800有余年の時を越え、かつては敵として戦った鎌倉と平泉との間で改めて和解を確認し、市町交流を進めていく証しとして、源頼朝が中尊寺を見て創建の構想を思い立ったとされるこの永福寺跡で栽培しています。

元々は鎌倉歴史文化交流館で栽培されており、2020年8月に初めて開花し、2021年3月に永福寺跡に移して一般公開されました。

2021年は、6月27日に最初の1輪が開花し、その後見られない日も数日ありましたが、8月4日まで見ることが出来ました。

永福寺跡の中尊寺ハスの見頃

永福寺跡の中尊寺ハスの見頃は気候に左右されるので一概には言えませんが、2021年では7月11日頃から20日頃が最も咲いていることが多くなっていました。

永福寺跡の中尊寺ハス

中尊寺ハス 9時頃

永福寺跡の中尊寺ハス

中尊寺ハス 12時頃

見に来る時間帯としては永福寺跡の開門が朝9時なので出来れば、開門と同時がおすすめです。お昼近くになってくるとハスは花を閉じてくるので撮影にはあまり適していません。

中尊寺ハスの様子

咲いてある期間中、毎日見に行きましたが、綺麗に咲いている時もあれば、あまり綺麗に咲いてない時もありました。

永福寺跡の中尊寺ハス

永福寺跡の池の前に咲いており、池をバックに撮影すると綺麗に見えます。

永福寺跡の中尊寺ハス

もちろんハス単体でも綺麗なのですが、ハスは開花してから2~4日で散ってしまい、日にちが経ってくると花びらの先から変色してきてあまり綺麗には見えなくなります。

出来れば初めて咲いた朝に撮影すると綺麗に撮影出来ます。

永福寺跡の中尊寺ハス

ハスの中央の黄色いところは、花が散った後は黒ずんできて、種が出来ます。

永福寺跡の中尊寺ハス

それと、花はとても綺麗なのですが、虫がよってきて中にずっといるので、虫が写ってしまうとあまり綺麗に見えないのが残念なところです。

虫がよってきやすい匂いでも出しているのでしょうか?

2021年の中尊寺ハス、咲き始めから終わりまで

ハスが咲き始める6月25日から、最後の1輪が完全に散った8月5日まで毎日、中尊寺ハスの様子を永福寺跡まで見に行って、その様子をツイッターでつぶやきました。

鎌倉市のTweetを見て毎日行くことを決めた6月24日

初めて咲いた日は感動しました。

7月1日から7月7日まで大雨警報等が発令されていたため、永福寺跡は閉鎖されました。

そのためこの期間は柵の外からの撮影のみとなりました。

もっとも大雨で花も散りやすくなっていたように思います。

久しぶりに中に入って撮影出来ました。

すいません、上記Tweetは日にちを間違えて書いています。7月16日です。

すいません、上記Tweetは日にちを間違えて書いています。7月22日です。

すいません、上記Tweetは日にちを間違えて書いています。8月3日です。

8月5日を最後の日としました。

永福寺跡に中尊寺ハスを見に行こう!

2022年も永福寺跡では中尊寺ハスが見られるはずです。

永福寺跡の中尊寺ハス

鎌倉でハスと言えば鶴岡八幡宮の源平池のハスが有名ですが、源平池のハスに比べて小ぶりなのが、中尊寺ハスの特徴です。

永福寺跡の中尊寺ハス

何より間近に見られるのも嬉しいところです。

ピンク色の中尊寺ハスは永福寺跡の緑色の山や蓮の葉をバックに撮るとより際立ちます。

2022年は是非、永福寺跡の中尊寺蓮を見に来てくださいね。

  • 住所:〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂
  • TEL:0467-61-3857(鎌倉市教育文化財部文化財課)
  • 見学可能時間:4~10月 9:00~17:00/11~3月 9:00~16:30
  • 見学料:無料
  • 定休日:なし(気象警報、注意報時は閉鎖)

コメント

タイトルとURLをコピーしました