「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

本興寺

本興寺 鎌倉のお寺・寺院

本興寺は、鎌倉市大町に鎮座する日蓮宗のお寺です。

日蓮は鎌倉各所の辻(交差点)で説法を行っていました(辻説法)。その辻説法が行われた由緒の1つであった場所に本興寺が建立されました。

JR横須賀線が近くに通る割に境内は静かで落ち着いて参拝出来ます。

*枝垂れ桜が有名と書かれているサイトが多いですが、枝垂れ桜は撤去され現在はありません。

本興寺 詳細とアクセス方法

  • 読み方:ほんこうじ
  • 住所:〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町2-5-32
  • TEL:0467-22-2721
  • 御朱印:あり
  • 写経:なし
  • 参拝可能時間:24時間
  • 寺務所受付時間:概ね9:00~17:00
  • 拝観時間:24時間
  • 拝観料:なし(志納)
  • 駐車場:なし(お墓参り用はあり)
  • 駐輪場:バイク・なし/自転車・なし
  • トイレ:なし
  • 宗派・宗旨:日蓮宗
  • 本尊:三宝本尊
  • 山号:法華山
  • 院号:-
  • 寺号:本興寺
  • 正式名:法華山 本興寺
  • 別称:辻の本興寺
  • 創建年: 延元元年(1336年)
  • 開山:日什上人
  • 開基:天目上人
  • 公式サイト:なし

本興寺へのアクセス方法・行き方

  • 鎌倉駅から徒歩約12分(約900メートル)
  • 鎌倉駅から京急バス「鎌30・31」系統に乗車、「大町四ツ角」下車、徒歩約4分(約300メートル)

拝観用の駐車場が無いため公共交通機関で訪れることをおすすめします。

本興寺の拝観について

基本的に自由拝観です。

夜間は不審者に思われるかもしれないので、日中に訪れるのが良いでしょう。

本興寺の由緒・歴史

  • 延元元年(1336年):日蓮の門弟「九老僧」の一人天目が休息山本興寺を建立する
  • 永徳2年(1382年):日什が2世となり、山号を法華山と改める
  • 天正19年(1591年):徳川家康が寺領を寄進する
  • 慶長13年(1608年):本興寺27世から妙満寺27世となった日経が不受不施を説いたため、江戸幕府によって京都六条河原で耳・鼻削ぎの刑に処せられる
  • 万治3年(1660年): 鎌倉郡飯田村に寺基を移す(現在の横浜の本興寺)
  • 寛文10年(1670年):比企谷妙本寺歴代照幡院日逞が辻説法旧地の衰退を嘆き、寺門の復興を願い、徳川家より寺領の寄付を受け、辻の旧地に本興寺を再興する

現在は、妙本寺の末寺となっています。

本興寺のご本尊とご利益

  • 三宝本尊

ご利益・御功徳は病気平癒等があると考えられます。

本興寺の厄除け・厄年について

確認中

本興寺の代表的な行事・お祭・縁日

確認中

本興寺の文化財について

文化財として登録されているものはありませんが寺宝として下記のものがあります。

  • 木造三宝本尊像
  • 木造日蓮上人坐像

本興寺の車椅子対応・バリアフリー対応

特にバリアフリー対応になっている訳ではありませんが、本堂の前までは車椅子でも行くことが出来ます。

本興寺の御朱印と札所

札所にはなっていません。

御朱印1種類と御首題1種類があります。

本興寺 御朱印は出来ません

いただける日が少ないようで、現在はいただきにくい状況が続いています。

本興寺の訪問・参拝・縁日レポート

本興寺へ訪れた時の参拝レポートや本興寺に関する詳細です。

本興寺の境内の様子と見どころ

本興寺の関連リンク

本興寺の墓地について

一般墓の募集が行われています。詳しくは本興寺に直接問い合わせるか、いいお墓というサイトをご覧ください。

本興寺のフォトギャラリー

*パソコンならクリックで拡大

本興寺

本興寺

本興寺

本興寺

本興寺

本興寺

本興寺

本興寺

本興寺

コメント

タイトルとURLをコピーしました