「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

大船エリア

鎌倉の御堂

谷戸子育て地蔵尊(谷戸根地蔵堂)

谷戸子育て地蔵尊(子育て地蔵尊と言われることもある)は、鎌倉市玉縄にある地蔵堂です。江戸時代末期に木造のお地蔵様が作られて以来、この場所に建っているそうです。境内には庚申塔や道祖神塔もあり、地元の人に親しまれているお地蔵様です。
鎌倉のお寺・寺院

西念寺

西念寺は、鎌倉市岩瀬に鎮座する浄土宗のお寺です。幼稚園と一緒になっていて平日だと参拝するのに躊躇われますが、土日もフェンスで入りにくい雰囲気になっており、参拝する方はほとんどいません。観光で訪れる人は少ないですが、平日は園児たちの声でにぎやかなお寺です。
鎌倉のお寺・寺院

成福寺

成福寺は、鎌倉市小袋谷に鎮座する浄土真宗本願寺派のお寺です。鎌倉幕府・三代執権北条泰時の子、北条泰次が創建したとされています。鎌倉市内で唯一、通常参拝が出来る浄土真宗のお寺です。境内はひらけているものの、小高い岩山があり、やぐらがあって鎌倉らしさもあります。
鎌倉のお寺・寺院

常楽寺

常楽寺は、鎌倉市大船に鎮座する臨済宗建長寺派のお寺です。北条泰時が創建したと伝わっており、広くは無い境内ですが、仏殿・文殊堂が歴史を感じさせてくれます。寺名は北条泰時の法名「常楽院殿」からであり、北条泰時の墓も境内にあります。
鎌倉のお寺・寺院

大長寺

大長寺は、鎌倉市岩瀬に鎮座する浄土宗のお寺です。一般参拝出来る寺院としては鎌倉市内最北となっており、横浜市に隣接しています。後北条氏・徳川家と縁があり、寺紋は三つ葉葵となっており、元々は大頂寺という名称だったのを徳川家康が大長寺に変えさせたと伝わっています。
鎌倉のお寺・寺院

玉泉寺

玉泉寺は、鎌倉市玉縄に鎮座する真言宗大覚寺派のお寺です。玉縄の住宅街の少し奥に入ったところにあり、山門も無いため少しわかりにくい場所となります。観光で訪れることも少ないお寺ですが、密かに御朱印が格好良いと御朱印好きには人気です。
鎌倉のお寺・寺院

黙仙寺

黙仙寺は、鎌倉市岡本に鎮座する曹洞宗のお寺です。一般的な入口から本堂までは非常に長い階段をひたすら上らないといけないため、参拝にはかなり大変です。頑張って上った本堂付近からは大船の街を一望出来ますが、本堂のシャッターはほぼいつも閉まっており、不思議に思われているようです。
鎌倉のお寺・寺院

大船観音寺

大船観音寺は、鎌倉市岡本に鎮座する曹洞宗のお寺です。大船駅からも見える大きな観音様が目印のお寺で、行ったことが無くても存在は知っている人が多く、大船のランドマーク的な存在になっています。歴史的には古くはないものの、観光で訪れる人も多くなっています。
鎌倉のお寺・寺院

貞宗寺

貞宗寺は、鎌倉市植木に鎮座する浄土宗のお寺です。寺紋は三つ葉葵で、徳川家に縁があることがわかります。開基は徳川幕府2代目将軍の祖母となる貞宗院であり、徳川幕府歴代将軍の位牌が安置されています。広い境内ではありませんが、竹林があり落ち着けるお寺です。
鎌倉のお寺・寺院

円光寺(圓光寺)

円光寺は、鎌倉市植木に鎮座する真言宗大覚寺派のお寺です。ややわかりにくい場所にあり、境内は広くはありませんが、本堂の他に薬師堂もあります。薬師堂は60年に1度しか開帳されず、中には薬師如来像の他、十二神将像が安置されているそうです。
鎌倉のお寺・寺院

久成寺

久成寺は、鎌倉市植木に鎮座する日蓮宗のお寺です。境内の一部は藤沢市に隣接しており、鎌倉市内の北西に位置しており、観光で訪れる人はほぼいないため、境内はとても静かです。寺紋は三つ葉葵となっており、徳川家と縁があることがわかります。
鎌倉のお寺・寺院

多聞院

多聞院は、鎌倉市大船に鎮座する真言宗大覚寺派のお寺です。それほど広い境内ではありませんが、大きなやぐらがあり、境内の裏側には「高野の切通」があり、鎌倉らしい風景を一緒に見られるようになっています。裏側には熊野神社があり、元々は熊野神社の別当寺として創建されました。
鎌倉のお寺・寺院

龍宝寺(龍寳寺)

龍宝寺は、鎌倉市植木に鎮座するお寺です。大船駅周辺のお寺の中では境内の広さは恐らく1位となる広いお寺です。境内には、玉縄歴史館という資料館があり、玉縄北条家の菩提寺だったこともあり、歴史が好きな人に人気なお寺です
鎌倉のお地蔵様

離山富士見地蔵尊

離山富士見地蔵尊は、松竹離山通りにある地蔵尊(お地蔵様)です。元々は高さ50メートルほどの高さの山頂にあったお地蔵様で、いろいろな伝承が残っています。観光で通るような場所ではありませんが、近くを通った時は参拝されてみてはいかがでしょうか?