「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

西御門

鎌倉の景観重要建築物等

石川邸(旧里見 弴邸・西御門サローネ)鎌倉市景観重要建築物等 指定第8号

石川邸(旧里見 弴邸・西御門サローネ)は、鎌倉市西御門にある大正末期から昭和初期に建てられた木造建築物です。洋館と純和風家屋の2つから構成される建物は歴史が感じられます。個人所有の鎌倉市景観重要建築物等の中では珍しく週1回だけですが、一般公開されています。
鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑)

太平寺跡碑

太平寺跡碑は、昭和初期に鎌倉町青年団によって建てられた史跡碑・旧跡碑です。西御門の来迎寺の入口の脇、八雲神社の前に建っています。太平寺は、かつては鎌倉尼五山の筆頭でしたが、16世紀に廃寺となり、その跡に石碑が建てられました。
鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑)

法華堂跡碑

法華堂跡碑は、大正時代に鎌倉町青年団によって建てられた史跡碑・旧跡碑です。法華堂跡(源頼朝の墓側)の入口にあります。法華堂とは、源頼朝や北条義時のお墓があった場所であり、現在は法華堂跡として国指定史跡となっています。
鎌倉の国指定史跡

法華堂跡

法華堂跡は、鎌倉市西御門にある国指定史跡です。源頼朝の墓・北条義時の墓以外にも三浦泰村一族の墓や島津忠久の墓・大江広元の墓・毛利季光の墓もあります。休日だと若干、人も来ますが平日だと見に来る人も少なくお墓ということもあり少し怖い感じがするかもしれません。
鎌倉のその他の史跡

島津忠久の墓・大江広元の墓・毛利季光の墓

島津忠久の墓・大江広元の墓・毛利季光の墓は、鎌倉市西御門にある法華堂跡と呼ばれる国指定史跡にあります。急な階段を上った先に3人のやぐら上の墓が並んであり、不思議な光景となっており、鎌倉観光で是非とも立ち寄って欲しいスポットです。
鎌倉のその他の史跡

三浦泰村一族の墓・三浦一族のやぐら

三浦泰村一族の墓(三浦一族のやぐら)は、鎌倉市西御門にある法華堂跡と呼ばれる国指定史跡にあります。三浦泰村一族の墓(三浦一族のやぐら)自体は国県市の史跡には登録されていませんが、法華堂跡(国指定史跡)の一部として合わせて見学されることが多くなっています。
鎌倉の国指定史跡

北条義時の墓(法華堂跡 )

北条義時の墓は、鎌倉市西御門にある法華堂跡と呼ばれる国指定史跡にあります。観光マップ等では「法華堂跡(源頼朝の墓・北条義時の墓)」と一緒にされていますが、源頼朝の墓からは100メートルほど東にあり、訪れてみると別の場所のように感じます。
鎌倉の景観重要建築物等

旧村上邸 鎌倉市景観重要建築物等 指定第18号

旧村上邸は、鎌倉市西御門にある昭和初期に建てられた和風木造住宅です。現在は「旧村上邸 鎌倉みらいラボー」として、研修等で貸出可能な施設として利用されています。内部は時折公開されていますが、基本的には施設利用料を支払って利用するようになっています。
鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑)

東御門碑

東御門旧跡碑は、大正時代に青年団によって建てられた史跡碑・旧跡碑です。荏柄天神社と白旗神社の間にあります。ふと歴史的な価値あるものかな?と気になって見てしまうかもしれませんが、ここに鎌倉幕府(大蔵幕府)の東門があったことから設置された石碑です。
鎌倉 旧跡碑(鎌倉町青年団石碑)

西御門碑

西御門碑は、大正時代に青年団によって建てられた史跡碑・旧跡碑です。横浜国立大学 教育学部 附属鎌倉小中学校の北東側の道にあります。ふと気になって見てしまうかもしれませんが、ここに鎌倉幕府(大蔵幕府)の西門があったことから設置された石碑です。
鎌倉の国指定史跡

源頼朝の墓所(法華堂跡)

源頼朝の墓所は、鎌倉市西御門にある法華堂跡と呼ばれる国指定史跡にあります。鶴岡八幡宮からも近く、鎌倉観光・散策で源頼朝をテーマにしているのであれば是非とも立ち寄りたいスポットです。