「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

浄光明寺

浄光明寺 鎌倉のお寺・寺院

浄光明寺は、鎌倉市扇ガ谷に鎮座する真言宗のお寺です。

ややわかりにくいアクセスが良いとは言えない場所にありますが、鎌倉三十三観音霊場、鎌倉二十四地蔵尊霊場、鎌倉十三仏霊場との札所にもなっており、御朱印をいただきに訪れる人も多くなっています。

浄光明寺 詳細とアクセス方法

  • 読み方:じょうこうみょうじ
  • 住所:〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-12-1
  • TEL:0467-22-1359
  • 御朱印:あり
  • 写経:確認中
  • 参拝可能時間:9:00~17:00くらい
  • 寺務所受付時間:概ね10:00~16:00
  • 拝観時間:収蔵庫等 10:00~12:00/13:00~16:00(曜日限定)
  • 拝観料:大人200円/小中学生100円
  • 駐車場:なし(檀家用はあり)
  • 駐輪場:バイク・なし/自転車・なし
  • トイレ:あり
  • 宗派・宗旨:真言宗泉涌寺派
  • 本尊:阿弥陀三尊
  • 山号: 泉谷山(せんこくざん)
  • 院号:-
  • 寺号:浄光明寺
  • 正式名:泉谷山 浄光明寺
  • 別称:-
  • 創建年:建長3年(1251年)
  • 開山:真阿(真聖国師)
  • 開基:北条長時
  • 公式サイト:浄光明寺(Facebook)/ 浄光明寺(Twitter)

浄光明寺へのアクセス方法・行き方

  • 鎌倉駅(西口)から徒歩約13分(約1km)
  • 北鎌倉駅から徒歩約25分(約1.8km)

鎌倉駅からの方が近いですが、北鎌倉駅から亀ヶ谷坂切通経由で来るのもおすすめです。

浄光明寺の拝観について

浄光明寺の拝観について

客殿(本堂)や不動堂など、山門から近いところはほぼ日中はほぼ参拝出来ますが、仏殿や本尊阿弥陀三尊像等の拝観は曜日限定で、時間も決まっています。

  • 拝観可能日:木・土・日・祝(雨天注意)
  • 拝観可能時間:10:00~12:00 / 13:00~16:00
  • 4月第2日曜~第3日曜の8日間は月・火・水・金も拝観可能

浄光明寺の由緒・歴史

浄光明寺の由緒・歴史

  • 建長3年(1251年):第5代執権北条時頼、第6代執権北条長時が開基となって創建する
  • 元弘3年(1333年):後醍醐天皇から上総国山辺郡(千葉県東金市)と相模国波多野荘(神奈川県秦野市)の寺領を寄進されており、また同年には成良親王の祈願所になる
  • 応永6年(1399年):足利満兼(鎌倉公方)は、父・氏満と祖父・基氏の遺骨を分けて浄光明寺に安置し、以降、当寺は鎌倉公方の菩提寺となる
  • 天正19年(1591年):徳川家康より4貫800文が与えられる

浄光明寺のご本尊とご利益

  • 阿弥陀三尊

一般的に阿弥陀三尊のご利益・御功徳は下記のことがよく言われています。

  • 智慧明瞭
  • 極楽往生

浄光明寺の厄除け・厄年について

確認中

浄光明寺の代表的な行事・お祭・縁日

  • 2月から3月:特別拝観・1日のみ(裏庭の限定公開・事前予約制)

浄光明寺の文化財について

  • 境内・冷泉為相墓:国指定史跡
  • 多宝寺址やぐら群:鎌倉市指定史跡
  • 大伴神主家墓所:鎌倉市指定史跡
  • 石造五輪塔:国指定重要文化財
  • 木造 浄光明寺阿弥陀堂:鎌倉市指定有形文化財
  • 木造 浄光明寺山門:鎌倉市指定有形文化財
  • 絹本著色 僧形八幡神像・弘法大師像:鎌倉市指定有形文化財
  • 木造阿弥陀如来及両脇侍坐像:国指定重要文化財
  • 木造彩色 地蔵菩薩立像:神奈川県指定文化財
  • 石造 地蔵菩薩坐像:鎌倉市指定有形文化財
  • 木造 愛染明王坐像:鎌倉市指定有形文化財
  • 木造 古位牌:鎌倉市指定有形文化財
  • 浄光明寺敷地絵図:国指定重要文化財
  • 浄光明寺文書(三一通):鎌倉市指定有形文化財
  • 多宝寺址やぐら群出土品:鎌倉市指定有形文化財
  • 慈恩院年貢枡:鎌倉市指定有形文化財

浄光明寺の車椅子対応・バリアフリー対応

車椅子対応にはなっていませんが、客殿前までなら車椅子でも参拝可能です。

国指定重要文化財「木造阿弥陀如来及両脇侍坐像」等へは階段を上らないといけないため、車椅子で訪れることは出来ません。

浄光明寺の御朱印と札所

  • 鎌倉三十三観音霊場 第25番
  • 鎌倉二十四地蔵尊霊場 第16番・第17番
  • 鎌倉十三仏霊場 第9番(勢至菩薩)
  • 新四国東国八十八箇所 第82番
  • 鎌倉六阿弥陀仏 第4番
  • 弘法大師 相模二十一ヶ所霊場  第6番

上記5種類の御朱印があります。一部ほぼ同じ御朱印になりますが、御本尊の御朱印と含めると7種類となります。

浄光明寺 ご本尊 御朱印

ご本尊 御朱印

浄光明寺 鎌倉二十四地蔵尊霊場 第16番 御朱印

鎌倉二十四地蔵尊 16番 御朱印

浄光明寺 鎌倉二十四地蔵尊霊場 第17番 御朱印

鎌倉二十四地蔵尊 17番 御朱印

浄光明寺 鎌倉三十三観音霊場 第25番 御朱印

鎌倉三十三観音 第25番 御朱印

浄光明寺 鎌倉十三仏霊場 第9番 御朱印

鎌倉十三仏 第9番 御朱印

浄光明寺 弘法大師 相模二十一ヶ所霊場  第6番 御朱印

相模二十一ヶ所霊場  第6番御朱印

納経代は300~500円となっています。

浄光明寺の関連リンク

浄光明寺の墓地について

境内にわずかですが墓地はあるものの、区画数は多くなく一般墓の募集はほとんど行われていません。

浄光明寺のフォトギャラリー

*パソコンならクリックで拡大

浄光明寺

浄光明寺

浄光明寺

浄光明寺

浄光明寺

浄光明寺

浄光明寺

浄光明寺

浄光明寺

浄光明寺の訪問・参拝・縁日レポート

浄光明寺へ訪れた時の参拝レポートや浄光明寺に関する詳細です。

浄光明寺五輪塔(覚賢五輪塔・覚賢塔)の特別公開を見てきた
浄光明寺の梅の様子と「梅かまくら寺社特別参拝」について
浄光明寺の境内の様子と見どころ

コメント

タイトルとURLをコピーしました