「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

冬・雪化粧した浄智寺の様子

雪の浄智寺 寺院訪問・参拝レポート

鎌倉にまとまった雪が降った翌日、雪景色となった浄智寺へ参拝に訪れました。

それほどの大雪では無いものの、美しい雪景色を見ることが出来ました。

普段、雪景色なんてそうそう見られない鎌倉の中でも、美しい参道で人気の浄智寺の雪景色を写真を添えて紹介します。

雪景色が美しい浄智寺の参道

雪景色の浄智寺前の坂

北鎌倉方面から歩いてくるとゆるい坂道の奥に浄智寺の総門が見えてきます。

雪の浄智寺の参道

普段も美しい浄智寺の参道、雪景色になると全く違う雰囲気になって、いつも以上に美しく見えました。

雪の浄智寺の参道

総門の奥にも参道が続いているのがわかります。正直、雪が降った時の浄智寺の一番の見どころがこの参道です。

雪の浄智寺の参道

訪れたのは10時頃だったので、既に何人か参拝にきているようで、参道の石段の右側のみ雪がかなり無くなっていました。

雪の浄智寺の参道

参道の奥に見える鐘楼門が雪化粧して普段とは全く違う雰囲気でした。

雪の浄智寺の参道

鐘楼門の周りにはまだまだ木々に雪が積もっていて、まさに冬景色

雪の浄智寺の鐘楼門

鐘楼門と雪景色、非常に絵になっていました。

雪の浄智寺

振り返ってみても美しい浄智寺の雪景色の参道です。

この写真を撮っているところに受付があるので、拝観料を支払って中へと進みます。

雪の浄智寺の本堂と書院の様子

雪の浄智寺

鐘楼門に向かって右側にも門が見えて行くことが出来ますが順路としては鐘楼門をくぐっていきます。

雪の浄智寺 鐘楼門奥の景色

石畳の部分には雪はほとんどありませんが、滑りやすくなっているので注意しながら進みます。

雪の浄智寺の本堂 曇華殿

本堂である曇華殿が見えてきます。

雪の浄智寺の本堂 曇華殿

普段は黒い瓦の屋根が真っ白になっているので、別の建物のように見えました。

雪の浄智寺

奥に見える平和塔にも雪を被っていました。

雪の浄智寺の鐘楼門

振り返って鐘楼門を見ると…

雪の浄智寺の鐘楼門

鐘楼門の屋根に積もった雪が今にも落ちそうになっていました。

本堂で参拝をして本堂の裏側へと回っていきます。

雪の浄智寺の書院

本堂の裏側には浄智寺の書院の裏側が見えるようになっています。

茅葺屋根に雪が積もっていて、まるで東北の昔の農家のような景色です。雪の浄智寺の書院

茅葺屋根に雪、かなり好きな景色です。

雪の浄智寺

奥へ進んでいくと、まだ紅葉が残っていて、紅葉に積もった雪で紅白に見えて綺麗でした。

雪の浄智寺

ぐるっと書院の周りを歩いてくると茶室の前に出ます。

雪の浄智寺

茶室前から進行方向を見ると、拝観受付を出た時に右側に見えた門が見えます。この門をくぐれば浄智寺の拝観エリアを一周したことになります。

雪の浄智寺

書院には御朱印の受付もあるので、御朱印をいただきたい時は立ち寄ってください。

また書院は普段、玄関は開いており、中を覗き見ることは出来ます。

雪の浄智寺の書院

書院の奥に襖があって、その奥に庭が見えて、この景色が四季の変化がわかるようになっていて、地味だけどとても好きな場所です。

雪の浄智寺

拝観エリアを一周して鐘楼門の前へ

雪を溶かそうとお寺の方がお湯を巻いていて、そのため湯気が立ち昇っていて、まるで冬の温泉街のような雰囲気になっていました。

東北だったら、お湯を巻くと馬鹿者!と怒られますが、鎌倉だとこの方が早く溶けるから良いんでしょうね。

*東北だと巻いたお湯で雪がとけて水となり、水が氷となって雪よりも固くなって雪かき・雪寄せが難しくなり、更に滑りやすくなるので、むやみにお湯を巻くと怒られます。

雪景色の浄智寺を見に行こう

雪の浄智寺の鐘楼門

浄智寺の雪が積もった時の参道の美しさは、鎌倉の数ある寺社の中でも特に美しいと思います。

というのも普段でも美しいのだから、雪が積もったら更に美しくなるのは当然です。

雪が積もった時に鎌倉に訪れるのは大変なことが多いですが、来れるようなら是非浄智寺に訪れてください。

谷間にあるので、比較的雪も残っていることが多く美しい雪景色が見られますよ。

以上、冬・雪化粧した浄智寺の様子でした。

  • 住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1402
  • TEL:0467-22-3943
  • 御朱印:あり
  • 写経:なし
  • 参拝可能時間:9:00~16:30
  • 寺務所受付時間:9:00~16:30
  • 拝観時間:9:00~16:30

コメント

タイトルとURLをコピーしました