「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

光照寺

光照寺 鎌倉のお寺・寺院

光照寺は、鎌倉市山ノ内・いわゆる北鎌倉に鎮座する時宗のお寺です。

鎌倉市内でも非常に珍しい隠れキリシタン保護していたお寺として、山門にクルス紋がつけられています。

北鎌倉の中でもあまり観光者が来ないエリアなので比較的静かな境内で落ち着けます。

光照寺 詳細とアクセス方法

  • 読み方:こうしょうじ
  • 住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内827
  • TEL:0467-46-6355
  • 御朱印:あり
  • 写経:なし
  • 参拝可能時間:9:00~17:00
  • 寺務所受付時間:9:00~17:00
  • 拝観時間:9:00~17:00
  • 拝観料:100円以上
  • 駐車場:なし(檀家用はあり)
  • 駐輪場:バイク・なし/自転車・なし
  • トイレ:なし(檀家用はあり)
  • 宗派・宗旨:時宗遊行寺派
  • 本尊:阿弥陀三尊
  • 山号:西台山(せいだいさん)
  • 院号:英月院(えいげついん)
  • 寺号:光照寺
  • 正式名:西台山 英月院 光照寺
  • 別称:しゃくなげ寺
  • 創建年:不詳(弘安年間・1278年~1288年)
  • 開山:一向俊聖
  • 開基:不詳
  • 公式サイト:光照寺

光照寺へのアクセス方法・行き方

  • 北鎌倉駅から徒歩約7分(約500メートル)
  • 鎌倉駅から江ノ電バス「A21・N2・K4」系統に乗車、「小坂郵便局前」バス停下車・徒歩2~3分

駐車場が無いため公共交通機関で訪れることをおすすめします。

光照寺の拝観について

拝観料は100円以上の任意の金額となっています。お賽銭として入れるようになっています。

光照寺の由緒・歴史

光照寺の由緒・歴史

創建年は不明です。

時宗の開祖一遍が、鎌倉入りの際に巨福呂坂を守る武士に鎌倉入りを止められてやむを得ず行く先を江ノ島にする途中、野宿したところが現在の光照寺であると言い伝えられています。

開山が一向俊聖ということで一向俊聖が生存したであろう期間は1239年から1287年と言われており、弘安年間(1278年~1288年)に創建されたという伝承があるため、1280年前後の創建と考えられます。

近世(概ね江戸時代初期)には、周辺の小袋谷村に隠れキリシタンの集落が存在し、光照寺が庇護していたという伝承が残っています。

光照寺のご本尊とご利益

  • 阿弥陀三尊

一般的に阿弥陀三尊のご利益・御功徳は下記のことがよく言われています。

  • 智慧明瞭
  • 極楽往生

境内にある「こそだて地蔵」や「おしゃぶき」の石祠から、子育て・咳止めにご利益があるとも言われています。

光照寺の厄除け・厄年について

確認中

光照寺の代表的な行事・お祭・縁日

確認中

光照寺の文化財について

  • 石造 板碑:鎌倉市指定有形文化財
  • 木造 阿弥陀如来及び両脇侍菩薩立像:鎌倉市指定有形文化財

光照寺の車椅子対応・バリアフリー対応

階段があるため、車椅子での拝観は難しくなっています。ただし裏側にスロープがあり、車椅子でも来れるようになっていると公式サイトでは書かれています。

光照寺の御朱印と札所

札所にはなっていません。

光照寺の御朱印

御朱印は寺務所にていただけます。納経代は500円となっています。

光照寺の訪問・参拝・縁日レポート

光照寺へ訪れた時の参拝レポートや光照寺に関する詳細です。

光照寺の境内の様子と見どころ

光照寺の関連リンク

光照寺の墓地について

光照寺の墓地

区画数は多くないものの、一般墓の募集を行っています。

詳しくは光照寺までお問い合わせください。

光照寺のフォトギャラリー

*パソコンならクリックで拡大

光照寺

光照寺

光照寺

光照寺

光照寺

光照寺

光照寺

光照寺

コメント

タイトルとURLをコピーしました