「アフィリエイト広告」等の広告を掲載しています。

浄妙寺

浄妙寺 本堂 鎌倉のお寺・寺院

浄妙寺は、鎌倉市浄明寺に鎮座するお寺です。

寺があったことで町名も浄寺になっています。

鎌倉三十三観音霊場・鎌倉十三仏霊場にもなっており、御朱印巡りで訪れる人も多いお寺です。

最近では境内にある洋館のカフェレストラン「石窯ガーデンテラス」が人気です。

*寺名が「浄寺」で住所が「浄寺」で漢字が異なります。

浄妙寺 詳細とアクセス方法

  • 読み方:じょうみょうじ
  • 住所:〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31
  • TEL:0467-22-2818
  • 御朱印:あり
  • 写経:確認中
  • 参拝可能時間:9:00~16:30
  • 寺務所受付時間:9:00~16:00
  • 拝観時間:9:00~16:30
  • 拝観料:大人100円/小学生50円
  • 駐車場:あり(1時間500円)
  • 駐輪場:バイク・なし/自転車・なし
  • トイレ:あり
  • 宗派・宗旨:臨済宗建長寺派
  • 本尊:釈迦如来
  • 山号: 稲荷山(とうかさん)
  • 院号:-
  • 寺号:浄明寺
  • 正式名:稲荷山浄妙広利禅寺(とうかさんじょうみょうこうりぜんじ)
  • 別称:-
  • 創建年:文治4年(1188年)
  • 開山: 退耕行勇
  • 開基:足利義兼
  • 公式サイト:-

浄妙寺へのアクセス方法・行き方

  • 鎌倉駅東口から京急バス4番線乗場・「鎌23・24・36系統(「金沢八景行き」「鎌倉霊園正門前太刀洗行き」「ハイランド循環」)」に乗車、「浄明寺」下車・徒歩約2分
  • 横浜横須賀道路「朝比奈インター」から車で約10分
  • 鎌倉駅から徒歩約35分(約2.2km/ 鶴岡八幡宮経由だと約40分・約2.5km)

駐車場はありますが1時間500円と高いこと・土日は満車になっていることが多いことから、公共交通機関を使うか少し離れた有料駐車場を使うことをおすすめします。

出来れば鎌倉駅からバスで向かうことをおすすめします。

鎌倉駅 バスのりば案内図

鎌倉駅 バスのりば案内

*一部サイトで報国寺方面に向かうバスは鎌倉駅東口「5番線」と紹介されていますが、これは間違いです。2020年12月3日より4番線に変更されています。4番線乗場は鎌倉駅東口を出て右側・交番側へ向かった先にあるバス停です。

参考:京急バス のりば案内 / 鎌倉市観光協会 バス乗り場一部変更

浄妙寺の拝観について

浄妙寺の山門を入ってすぐに受け付けがあり、そこで拝観料を支払います。

そのため、境内に入るには必ず拝観料が必要です。

  • 大人(中学生以上):100円
  • 小学生:50円(小学生未満無料)
  • 障害者:無料(要障害者手帳)
  • 市内高齢者:無料(要福寿手帳)

ときおり、受付が不在になっていることがありますが、その時は100円を置いていくようになっています。

浄妙寺の由緒・歴史

浄妙寺の由緒・歴史

  • 1188年(文治4年):極楽寺として創建される
  • 1198年(建久9年):足利義兼は秘蔵の弘法大師筆の荒神・不動の二軸を刻ませる
  • 1199年(正治元年):源頼朝・足利義兼が没し、北条政子が前年作成の荒神・不動を寺門の右の小高いしげみの「本寂堂」に安置したと伝わっている
  • 1212年(建暦2年):源実朝は足利義氏に命じて造営を加え、母北条政子の白檀の弥陀の立像と新造の釈迦像を安置したと伝わる
  • 1257年(正嘉元年)~1288年(正応元年)頃:蘭渓道隆(建長寺開山)の弟子の月峰了然が住持となり禅宗の寺院となり、「浄妙寺」に改名する
  • 1351年(正平6年):浄妙寺境内の延福寺に足利直義が幽閉される。翌年2月26日急死。
  • 1357年(延文2年):火災が起きる
  • 1358年(延文2年):鎌倉五山第五位の寺とされる。ただし、この時点では未確定。
  • 1386年(至徳3年):足利義満は鎌倉五山第五位の位次を決定する。寺は最盛期を迎え、塔頭23院を有した。後、火災などで衰微する。
  • 1424年(応永31年):火災が起きる
  • 1438年(永享10年):火災。但し、永享の乱の際に三浦時高が付近に火を放ったことによるとされている
  • 1486年(文明18年):尭恵は「北国紀行」に「浄妙寺に入りて見るに、台あれて春の草にかたぶき、ひはだ朽ちて苔のみどりにひとし」と記している。
  • 1756年(宝暦6年):仏殿を再建する。

浄妙寺のご本尊とご利益

  • 釈迦如来

ご利益・御功徳は、女性の病気や子宝祈願に良いと言われています。

浄妙寺の厄除け・厄年について

確認中

浄妙寺の代表的な行事・お祭・縁日

確認中

浄妙寺の文化財について

  • 木造退耕行勇坐像:国指定重要文化財
  • 伝足利貞氏墓・宝篋印塔:鎌倉市指定有形文化財

浄妙寺の車椅子対応・バリアフリー対応

バリアフリー対応にはなっていません。

数段ですが階段があるため、車椅子での参拝は難しくなっています。

ただし砂利道ですが側道から車椅子で入ることは可能で、本堂の前までは行くことが出来ます(要事前申出)。

浄妙寺の御朱印と札所

  • 鎌倉三十三観音霊場 第9番札所
  • 鎌倉十三仏霊場 第2番札所

それぞれの御朱印と鎌倉五山の御朱印があります。

浄妙寺 鎌倉十三仏霊場 第2番札所 御朱印

浄妙寺 鎌倉十三仏霊場 御朱印

浄妙寺 鎌倉三十三観音霊場 第9番札所 御朱印

浄妙寺 鎌倉三十三観音 御朱印

浄妙寺 鎌倉五山 御朱印

浄妙寺 通常 御朱印

納経代は各500円となっています。

浄妙寺の関連リンク

浄妙寺のフォトギャラリー

*パソコンならクリックで拡大

浄妙寺 山門(入口)

浄妙寺 参道

浄妙寺 本堂

浄妙寺 境内

浄妙寺 足利直義公の墓

浄妙寺 石窯ガーデンテラス

浄妙寺 枯山水庭園

浄妙寺 喜泉庵

浄妙寺 本堂

浄妙寺の墓地について

浄妙寺 墓地について

一般募集はあまり行われていませんが、まだ少し分譲出来るようです。

浄妙寺 夫婦墓

夫婦墓・個人墓という小さめのお墓の募集が行われています。

浄妙寺の訪問・参拝・縁日レポート

浄妙寺へ訪れた時の参拝レポートや浄妙寺に関する詳細です。

浄妙寺の紫陽花・アナベルの様子と見頃
ツツジと新緑、牡丹が美しい4月後半の浄妙寺の様子
浄妙寺の梅とサンシュユの様子と見頃
浄妙寺の紅葉と見頃
浄妙寺の喜泉庵で抹茶をいただき枯山水庭園を楽しんできた
初夏の浄妙寺で御朱印をいただき参拝してきた。アクセス方法・行き方も説明

コメント

タイトルとURLをコピーしました