「アフィリエイト広告」等の広告を掲載しています。

初夏の妙隆寺に御朱印をいただきつつ参拝してきた

妙隆寺 寺院訪問・参拝レポート

6月の初旬、鎌倉駅からもほど近い妙隆寺に参拝をしつつ御朱印をいただいてきました。

他のお寺に比べて派手さは無いものの落ち着いた雰囲気で、何となくゆっくり出来ます。

初夏の妙隆寺の様子を写真を多めにお伝えします。

鎌倉駅と鶴岡八幡宮の中間にある妙隆寺

妙隆寺は、鎌倉駅と鶴岡八幡宮の中間くらいに位置する神社です。

鎌倉江の島七福神の御朱印を集める時にも立ち寄ります。

鶴岡八幡宮宝戒寺→妙隆寺→本覚寺で4つも集められるので御朱印巡りで訪れる人も多いお寺です。

鎌倉中心部の若宮大路・小町通りとは別の通りを通ることになりますが、人通りはそれほど多くないので落ち着けます。

妙隆寺

小町大路を歩いていると上記のように初夏なら緑で覆われた参道を通って境内に入っていきます。

初夏の妙隆寺の様子

妙隆寺

妙隆寺はどちらかと言えば小さめのお寺です。山門もありますがそれほど大きくはありません。

妙隆寺

境内に入ると上記の写真の写っている範囲が概ね参拝で訪れる範囲です。

特に木々が多い訳ではないので、涼む場所にもなっていませんが、なぜか落ち着ける雰囲気があります。

妙隆寺の長老人の御堂

境内に入り本堂へ進む途中に七福神の寿老人の御堂?があります。

妙隆寺の寿老人 説明板

すぐ横には、寿老人の説明板もありました。

妙隆寺の池

本堂の手前には小さな池がありますが、ここで日親上人が寒中、百日間水行をしたと伝わっています。

妙隆寺

本堂は大きく立派ですが、手前の木々で全景を撮影するのは少し難しくなっていました。

とは言っても木々が少ないので、木陰で休むということは出来ませんが、本堂の影で休むのが良いかもしれません。

なべかむり日親上人

他にも「なべかむり日進大上人」の石像や寿老人の石像などがありました。

妙隆寺で鎌倉江の島七福神の御朱印をいただく

妙隆寺の寺務所

本堂に向かって左側に妙隆寺の寺務所があり、ここで御朱印をいただくことが出来ます。

人がいなかったのですが、チャイムがあったのでチャイムを押すと出てきてくれました。

妙隆寺 鎌倉江の島七福神(寿老人)の御朱印

納経代は300円でした。なお御朱印とは別に日蓮宗特有の「御首題」という御朱印に似たものもいただけます。

初夏のうちに妙隆寺へ行こう

妙隆寺の境内

初夏、特に6月の鎌倉は紫陽花を見ようと非常に混雑する時期ですし、紫陽花メインで訪れることが多いと思います。

ただ7月以降になると若干人は少なくなるものの、暑さが増してきます。妙隆寺はそれほど木々が多く無く、平地にあるため真夏はとても暑い場所となります。

だからこそ、訪れるのなら初夏までの涼しい時期か秋以降がおすすめです。

  • 住所:〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-17-20
  • TEL:0467-23-3195
  • 御朱印:あり
  • 写経:確認中
  • 参拝可能時間:24時間
  • 寺務所受付時間:9:00~16:00
  • 拝観時間:24時間(境内には自由に入れる)
  • 拝観料:無料(志納)

コメント

タイトルとURLをコピーしました