「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

上行寺の境内の様子と見どころ

上行寺 寺院訪問・参拝レポート

癌封じと大きく書かれた看板で少し入り難さもある上行寺へ参拝に行ってきました。

境内は広くないものの、一風変わった境内の様子に意外とワクワクするお寺です。

実際に訪れて撮影した写真を添えて境内の様子や見どころを紹介します。

上行寺の外観

上行寺の外観

鎌倉駅方面から歩いてくるとお寺かな?と思う建物が見えてきます。これが上行寺です。

上行寺

その建物の壁一面には「瘡守稲荷」「癌除」「鬼子母神」と書かれた看板?があり、ちょっと異様な雰囲気がします。

上行寺

通り越して塀の隙間からも「癌封じ」という文字が見えます。

この外観から敬遠してしまう人も多いのですが、癌封じ・癌除けのお寺としては有名で日本各地から訪れる人がいるそうです。

上行寺の山門

上行寺

少し進むと上行寺の山門が見えます。この山門が上行寺最初の見どころです。

正面からは見えませんが、もう少し外を歩いて山門が横から見える位置まで移動して下さい。

上行寺 山門の龍の鬼瓦

山門の鬼瓦は龍が象られています。

上行寺 山門の扁額

山門に掲げられた扁額にはおそらく「感應閣」と書かれていますが、意味・由緒はわかりません。

上行寺の山門

山門をくぐり境内へ入ったら振り返って山門の上を見てください。

山門の龍神

左甚五郎作と伝わる「除災の龍」が見えます。

上行寺の本堂

上行寺の本堂

山門をくぐると正面にある本堂が上行寺2つ目の見どころです。

まずは屋根から見てください。

上行寺 屋根の牡丹の鐙瓦

上行寺 屋根の牡丹の鐙瓦

牡丹を象った鐙瓦が左右にあります。

上行寺 本堂の軒下の木彫り

目線を下げて軒下へ

上行寺 本堂の木彫り

中央に鶴だと思いますが、3羽刻まれています。

上行寺 木彫りの唐獅子と象

上行寺 木彫りの唐獅子と象

左右には木彫りの唐獅子と象が取り付けられています。

上行寺 木彫りの龍

上行寺 木彫りの龍

手前の柱を結ぶ横の柱には龍が描かれています。

上行寺 扁額

本堂にかかる扁額には「厄除祖師」と書かれていました。

上行寺の七福神

本堂の中は見えないものの本堂の手前に七福神像が置かれていました。

明治に入り本堂が火災により消失してしまいましたが、1886年(明治19年)に名越の妙法寺の法華堂を移築したものと言われています。

水子地蔵と多重塔

上行寺の水子地蔵堂と多重塔

本堂の前には地蔵堂と多重塔があります。

上行寺 水子地蔵

地蔵堂の中のお地蔵様は水子地蔵で、周りには数多くの小さなお地蔵様が置かれています。

上行寺のお狐様

多重塔の下にはお狐様と白蛇の置物などが置かれていました。

上行寺の瘡守稲荷堂

上行寺

本堂にむかって右側には瘡守稲荷堂・大小の鬼子母神をまつる浄行堂が1つになって建てられています。

上行寺のお狐様

壁面には沢山のお狐様が奉納されていました。

上行寺の瘡守稲荷

御堂には「瘡守稲荷」と書かれていました。元々、瘡守稲荷があった場所に上行寺が出来たと言われており、北条政子が「おでき」に苦しみ、参拝したと伝わっています。

一緒に祀られている鬼子母神は日蓮宗の神様です。

上行寺へ行こう

一通り参拝を終えた後に寺務所で御朱印と御首題をいただきに伺いました。

上行寺 寺務所

住職に対応していただきましたが、御朱印をいただきに来る人は多いけど、御首題をいただきに来る人は稀だから、きっと良いことがありますよとおっしゃっていただきました。

境内も広くないですし、四季の花々がある訳でもありません。でも雰囲気の良いお寺です。

近くに訪れた時は是非、参拝してください。

以上、上行寺の境内の様子と見どころについてでした。

  • 住所:〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町2-8-17
  • TEL:0467-22-5381
  • 御朱印:あり
  • 写経:なし
  • 参拝可能時間:24時間
  • 寺務所受付時間:概ね9:00~16:00
  • 拝観時間:24時間

コメント

タイトルとURLをコピーしました