「アフィリエイト広告」等の広告を掲載しています。

回春院(建長寺塔頭)

回春院 鎌倉のお寺・寺院

回春院は、鎌倉市山ノ内・いわゆる北鎌倉に鎮座する建長寺の境内塔頭(塔所)です。

境内塔頭の中で唯一、常時拝観ができ、境内最奥に位置しています。

境内には可愛らしいお地蔵様が鎮座していたり、御朱印もいくつか種類があります。

回春院 詳細とアクセス方法

  • 読み方:かいしゅんいん
  • 住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内67
  • TEL:0467-22-6117
  • 御朱印:あり
  • 写経:なし
  • 参拝可能時間:8:30~16:30
  • 寺務所受付時間:8:30~16:30
  • 拝観時間:8:30~16:30
  • 拝観料:大人500円 / 小中学生200円(建長寺の拝観料として)
  • 駐車場:あり(有料・建長寺の駐車場)
  • 駐輪場:バイク・あり/自転車・あり
  • トイレ:なし
  • 宗派・宗旨:臨済宗建長寺派
  • 本尊:文殊菩薩
  • 山号:幽谷山(ゆうこくさん)
  • 院号:回春院
  • 寺号:-
  • 正式名:幽谷山 回春院
  • 別称:-
  • 創建年:1300年頃
  • 開山:玉山徳璇
  • 開基:-
  • 公式サイト:-

回春院へのアクセス方法・行き方

建長寺までは建長寺のアクセス方法をご覧ください。

>建長寺 アクセス情報

建長寺の総門からは概ね、徒歩7~10分くらい、約500メートルの距離です。

西御門(町名)の最奥から行くことが出来ると説明しているサイトもありますが、総門から向かうよりも更に大変なので、おすすめしません。

回春院の拝観について

回春院は、建長寺の拝観料(大人500円/ 小中学生200円)がかかります。

回春院としては、拝観料は徴収していません。ただし山門に賽銭箱が置かれ寄付は呼びかけられているので、少しでも納めることをおすすめします。

回春院の由緒・歴史

第21世玉山徳璇(佛覚禅師)の塔所として創建されますが、時期は定かではありません。

玉山徳璇(佛覚禅師)は、1255年生まれ・1334年死没となっているため、1300年以降に創建されたものと思われます。

なお院の前に大覚池という池がありますが、伝承が残っています。ここには大きな亀がいて、亀池とも言われていたそうです。その亀が現在の「亀ケ谷坂切通」を上ろうとしたけど、急すぎて引き返したことで亀返坂と呼ばれるようになり、それがいつしか亀ヶ谷坂となったと言われています。

回春院のご本尊とご利益

  • 文殊菩薩

文殊菩薩のご利益・御功徳は、学業成就・合格祈願と言われています。

回春院の厄除け・厄年について

確認中

回春院の代表的な行事・お祭・縁日

確認中

回春院の文化財について

回春院としては文化財としては登録されているものはありませんが、建長寺の境内が、国指定史跡および国指定名勝になっています。

回春院の車椅子対応・バリアフリー対応

檀家等であれば事前に許可を得ることで、院の前まで車でいくことは可能ですが、通常参拝であれば、段差等があり、車椅子で参拝するのは難しくなっています。

建長寺の公式な見解としては唐門の前までは車椅子で入れることとしているため、回春院は車椅子ではいけないことになっています(実際にかなり難しい)。

回春院の御朱印と札所

札所にはなっていません。

御朱印は、文殊菩薩(本尊)・韋駄天・復興地蔵尊・わらべ地蔵尊・まんまる地蔵尊・白蓮観音菩薩の6種類があります。

回春院の御朱印

御本尊

回春院 韋駄天 御朱印

韋駄天

回春院 白蓮観世音 御朱印

白蓮観世音

回春院 わらべ地蔵尊 御朱印

わらべ地蔵尊

回春院 まん丸地蔵尊 御朱印

まん丸地蔵尊

回春院 復興地蔵尊 御朱印

復興地蔵尊

寺務所にていただけます。納経代は各300円となっています。

ただし住職不在時だと本尊のみの書置きのみとなる場合もあります。

*2021年11月現在、書置きのみの対応となっています。

回春院の訪問・参拝・縁日レポート

回春院へ訪れた時の参拝レポートや回春院に関する詳細です。

冬・雪の回春院の様子

回春院の関連リンク

回春院の墓地について

回春院では、一般墓の分譲を行っています。

詳しくは回春院に問い合わせるか、指定石材店「石長」にお問い合わせください。

回春院のフォトギャラリー

*パソコンならクリックで拡大

回春院

回春院

回春院

回春院

回春院

回春院 稲荷社

回春院

回春院

回春院

コメント

タイトルとURLをコピーしました