鎌倉 日蓮堂は、鎌倉市小町にある令和の時代になってから作られた御堂です。
隣には日蓮上人辻説法跡があり、布教拠点として・観光スポットとして今後活用していく場所とされています。
近代的な鎌倉では珍しいガラス張りの御堂です。
鎌倉 日蓮堂 詳細とアクセス方法
- 読み方:かまくら にちれんどう
 - 建立:令和3年(2021年)12月9日(落慶式)
 - 管理団体:日蓮宗
 - 住所:〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-22-10
 - TEL:-
 - 拝観可能時間:現時点で不明
 - 拝観料:現時点で不明
 - 定休日:現時点で不明
 - 駐車場:なし
 - トイレ:なし
 - 売店:なし
 - 車椅子対応:見た目としては対応している様子
 - 公式サイト:なし
 
鎌倉 日蓮堂の場所とアクセス方法・行き方
- 鎌倉駅(東口)から徒歩約5分(約400メートル)
 
鎌倉駅から歩いていくことをおすすめします。
鎌倉 日蓮堂の由緒・歴史
- 平成21年(2009年):日蓮宗として土地を取得
 - 令和3年(2021年)6月23日:地鎮祭を行う
 - 令和3年(2021年)12月9日:落慶式を行う
 
2022年1月から運用を開始するというニュースが出ていましたが、現状閉じられたままです(2022年3月現在)。
鎌倉 日蓮堂の文化財について
特に文化財としては登録されていません。
鎌倉 日蓮堂の備考
隣に日蓮上人辻説法跡という史跡があり、日蓮上人と縁のある土地だと言われています。
鎌倉 日蓮堂の関連リンクや近隣の観光スポット
- 小町に「鎌倉 日蓮堂」が完成 鎌倉市観光協会
 - 日蓮上人辻説法跡
 - 日蓮聖人辻説法之阯碑
 - 鎌倉市内の日蓮宗・日蓮宗系の寺院
 - 蛭子神社:近くの神社
 - 本覚寺:近くの日蓮宗の寺院
 
鎌倉 日蓮堂のフォトギャラリー
*パソコンならクリックで拡大
  
  
  
  




















コメント