海蔵寺は、四季の花々が美しいお寺として有名で、早春とも言える2月から3月中旬までは、梅や福寿草が綺麗に咲き、多くの人が訪れます。
特に3月上旬から中旬にかけては枝垂れ梅が咲きますが、実際にどうなの?と思う方へ、海蔵寺の梅や福寿草の実際の様子を写真を添えて紹介します。
海蔵寺の梅と福寿草の見頃
海蔵寺の梅の見頃は年によっても異なりますが、概ね2段階に分かれて咲きます。
海蔵寺には上記の写真の通り2つ門がありますが、左側の山門をくぐった先にある枝垂れ桜や鐘楼前の梅は、早い年で2月下旬、遅い年で3月中旬に見頃となります。
右側の門の手前や奥にある梅、また紅梅は早い年で2月中旬、遅い年で2月下旬が見頃となります。
福寿草は概ね2月下旬頃が見頃となります。
2月中旬から下旬に見頃となる海蔵寺の梅と福寿草
海蔵寺の寺務所・庫裡側にある門の手前にある梅は、門と重なってまさに日本家屋と梅!という雰囲気があります。
ちょっと電線が気になりますが、晴れた日は空の青と梅の白のコントラストが日本の早春らしさを醸し出していると思いませんか?
門をくぐった先にも梅があり、こちらも門と合わせて日本の景色を描いています。
庫裡の手前にある紅梅、遠くからだとよくわからないかもしれませんが、近づいてみると綺麗なピンクの梅を咲かせています。
可愛らしいピンクの梅と青空、なんだかほのぼのと温かい気持ちにさせてくれます。
同じ頃、庫裡の前の一角に福寿草が咲きます。
日陰で周りには苔が生えていますが、時間によっては日差しがあたり、黄色い花が輝いて見えます。
2月下旬の鎌倉は日中はまだ10度を超えてくる日は少ないものの凍えるような寒さは少なくなってきています。
2月下旬から3月中旬に見頃となる海蔵寺の梅・枝垂れ梅
2月下旬から3月中旬にかけて咲く枝垂れ梅は、海蔵寺の山門を超えた先には枝垂れ梅はあります。
山門の前に立つと正面に海蔵寺の本堂そしてその左手前に枝垂れ梅が現れます。
見事な枝垂れ梅で誰もがここで足をとめて、しばらく見ていました。
本堂と枝垂れ梅、鎌倉らしい風景に思えませんか?
山門と重なる姿も美しいです。
山門をくぐって右側には鐘楼があり、その手前の梅も同じくらいに見頃となります。
枝垂れ梅と合わせてみると、それぞれ個性を感じます。
鎌倉も3月中旬を超え後半になってくると雨が多くなりますが、3月中旬くらいまでは晴れる日が多く、日中の気温も10度を超える日が増えて、暖かい陽気になってまさに梅のお花見日和となります。
梵鐘越しに見る枝垂れ梅も風流でした。
枝垂れ梅と仏閣が綺麗に重ねて見えるお寺は実は鎌倉でもそれほど多くは無いので、海蔵寺は貴重な存在です。
なお一般公開はされていませんが、海蔵寺の本堂脇から少し見える海蔵寺の庭園にも枝垂れ梅があり、同じ頃に見頃になります。
海蔵寺の梅や福寿草を見に行こう
早春の晴れた日、鎌倉駅から源氏山に向かい、そして化粧坂を通って海蔵寺に向かうハイキングコースもおすすめです。
そんなルートで来たのかな?と思えるちょっとご年配の女性グループを何組か見かけるのも海蔵寺です。
ベンチに座って日向ぼっこをしながらゆっくりと梅を見ながら休憩する姿、ほのぼのとしませんか?
以上、海蔵寺の梅と福寿草の様子と見頃についてでした。
- 住所:〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-18-8
- TEL:0467-22-3175
- 御朱印:あり
- 写経:なし
- 参拝可能時間:9:30~16:00
- 寺務所受付時間:9:30~16:00
- 拝観時間:9:30~16:00
コメント