成就院は、鎌倉市極楽寺に鎮座する真言宗のお寺です。
境内からは由比ヶ浜を一望出来る絶景スポットとしても人気です。
鎌倉三十三観音霊場第21番・鎌倉十三仏霊場第13番にもなっており、近隣に極楽寺・長谷寺と人気の寺院もあり御朱印巡りや観光で訪れる人も多くなっています。
また恋愛成就にご利益があるとされ、パワースポット巡りで訪れる人も少なくありません。
以前は、海と紫陽花が見られる絶景スポットとして人気でしたが、現在は紫陽花の数を減らしており、一時期よりは紫陽花目当てで訪れる人は減っています。
成就院 詳細とアクセス方法
- 読み方:じょうじゅいん
- 住所:〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5
- TEL:0467-22-3401
- 御朱印:あり
- 写経:なし
- 参拝可能時間:8:00~17:00(11月~3月1日まで16:30)
- 寺務所受付時間:8:00~17:00(11月~3月1日まで16:30)
- 拝観時間:8:00~17:00(11月~3月1日まで16:30)
- 拝観料:なし(志納)
- 駐車場:なし
- 駐輪場:バイク・なし/自転車・なし
- トイレ:なし
- 宗派・宗旨:真言宗大覚寺派
- 本尊:不動明王
- 山号:普明山(ふみょうざん)
- 院号:成就院
- 寺号:法立寺(ほうりゅうじ)
- 正式名:普明山法立寺成就院
- 別称:-
- 創建年:承久元年(1219年)
- 開山:(弘法大師)
- 開基:北条泰時
- 公式サイト:鎌倉 成就院
成就院へのアクセス方法・行き方
- 江ノ電「極楽寺駅」から徒歩約3分(約200メートル・西結界側)
- 江ノ電「長谷駅」から徒歩約7分(約500メートル・東結界側)
いろいろな寺社を巡るのであればコース的には、極楽寺駅からスタートするのがおすすめですが、鎌倉十三仏の御朱印をいただくのであれば長谷駅から来て先に「虚空蔵堂」を参拝するのが良いでしょう。
成就院は入口が2箇所あり、それぞれ西結界・東結界という門があります。それぞれの入口から入りますが、山門前で合流します。
成就院の拝観について
時期により拝観時間が変わります。
- 3月2日~10月31日:8:00~17:00
- 11月1日~3月1日:8:00~16:30
成就院の由緒・歴史
- 800年代:空海(弘法大師)が諸国巡礼の折、百日間にわたり虚空蔵求聞持法(虚空蔵菩薩の真言を百万回唱える修行)を行ったところと伝えられる
- 承久元年(1219年):鎌倉幕府三代執権・北条泰時が建立したと伝わる
- 元弘3年(1333年):新田義貞の鎌倉攻めの戦火で焼失し西ヶ谷(現在の手広)に移る
- 元禄元年(1688年):元の地(現在地)に再建される
ただし承久元年(1219年)当時の執権は、北条義時であり、北条泰時が従五位上・駿河守に叙位・任官されたことで建立されたか、実際には北条義時が建立したと思われます。
成就院のご本尊とご利益
- 不動明王
境内にある地蔵尊等のご利益を含めて、ご利益・御功徳は下記のことがよく言われています。
- 縁結び・恋愛成就
- 子授け・安産・子育て
- 善心廻幸(善き心幸せを招きかえる)
成就院の厄除け・厄年について
厄除けそのものは行っていませんが、護摩祈願を行っています。
お布施は500円で、願い事を書いた護摩木を焚いて祈願してもらえます。
成就院の代表的な行事・お祭・縁日
- 毎月13日:虚空蔵菩薩の縁日(境外)
成就院の文化財について
- 石造 宝塔:鎌倉市指定有形文化財
成就院の車椅子対応・バリアフリー対応
参道は階段で車椅子での拝観は出来ません。
成就院の御朱印と札所
- 新四国東国八十八箇所 第83番
- 鎌倉三十三観音霊場 第21番(御詠歌もあり)
- 鎌倉十三仏霊場 第13番
- 弘法大師 相模二十一ヶ所霊場 13番
それぞれの御朱印がありますが、新四国東国八十八箇所と御本尊の御朱印は同じものなので、全部で4種類となります。
なお以前は鎌倉十三仏霊場の寺院名は「星井寺」になっていましたが、現在は「成就院」となっています。
納経代は300~500円となっています。
成就院の関連リンク
成就院の墓地について
成就院の墓地は、観光で訪れる場合のエリアに墓地はなく、少し離れたところにあります。
墓地はわずかにあるものの、区画数は多くなく一般墓の募集はほとんど行われていません。
ただし合祀墓の募集は行われています。詳しくは成就院にお問い合わせください。
成就院のフォトギャラリー
*パソコンならクリックで拡大
成就院の訪問・参拝・縁日レポート
成就院へ訪れた時の参拝レポートや成就院に関する詳細です。
コメント