「アフィリエイト広告」等の広告を掲載しています。

安国論寺の銀杏の黄葉と境内の紅葉と見頃

安国論寺の紅葉 寺院訪問・参拝レポート

鎌倉市大町になる安国論寺は、入口にある銀杏が鎌倉市内でも早いうちに黄葉しますが、境内のモミジ等の紅葉も綺麗なお寺です。

安国論寺に紅葉の時期に訪れようかな?と思っている方に紅葉の様子と見頃について写真を添えて紹介します。

安国論寺の銀杏の見頃と紅葉の見頃について

安国論寺の入口の銀杏の見頃は、年によっても変化しますが11月初旬から中旬くらいです。

安国論寺の入口の銀杏の紅葉

11月中旬撮影

安国論寺の入口の銀杏

12月上旬撮影

角度は違うものの、11月中旬頃はやや散ってしまっているものの、見事に黄葉しています。しかし12月上旬になると完全に散ってしまっています。

一方で境内のモミジ等の紅葉は、11月後半から12月上旬にかけてが見頃となります。

また境内にある一部の銀杏も見頃は、11月後半から12月上旬です。

  • 入口の銀杏の紅葉:11月初旬から中旬くらい
  • 境内のモミジや銀杏:11月後半から12月上旬

半月くらいズレるので、両方みたい場合は2回行くことになります。

もっとも入口だけの銀杏なら外から見られます。

安国論寺の紅葉の様子

安国論寺の山門

12月の初旬も終わりかけの頃、安国論寺の紅葉を見てきました。

山門の前に立つと山門の奥に綺麗な紅葉が見えます。

安国論寺の紅葉

山門が額縁のようになって、紅葉の絵のように見えました。

安国論寺の紅葉

拝観料を納めて、境内へと進みます。手水舎の少し奥の紅葉がとても綺麗でした。

安国論寺の紅葉

奥へ進み、本堂の前へ。本堂前の左側のモミジはこの年、早く紅葉して散ってしまっていました。

安国論寺の紅葉

しかし本堂右側の銀杏はまさに見頃でした。場所によって1週間以上、紅葉の見頃がズレるのが不思議ですよね。

安国論寺の御小庵と紅葉

本堂右側の紅葉は、御小庵と呼ばれる建物の前にあるモミジで、御小庵との組み合わせも鎌倉らしい景色を描いていました。

安国論寺の御小庵と紅葉

古い御堂と紅葉、素晴らしい組み合わせだと思いませんか?

安国論寺の御小庵と紅葉

上を見上げるとまだ銀杏の紅葉が残っていて、赤と黄色の紅葉を楽しむことが出来ました。

安国論寺の富士見台への階段

安国論寺は境内をぐるっとまわれるハイキングコースのようになっています。

せっかくなので、境内をぐるっとまわることに。

安国論寺の富士見台からの景色

階段を上っていくと「富士見台」という場所に出ます。ここからの景色が素晴らしく、由比ヶ浜を望むことが出来ます。

安国論寺から見た富士山

そしてこの季節、晴れていれば富士山を望むことも出来ます。この日はやや雲が多かったものの、まだら模様の富士山を見ることが出来ました。

安国論寺

富士見台から山道のようなところを通っていきます。

安国論寺の鐘楼

少し歩くと鐘楼が見えてきます。ここまで鐘を突きにくるのは大変だろうな…

安国論寺の黄葉

少し進むともう散りかけていましたが銀杏の黄葉もありました。

安国論寺の南面窟

この銀杏の後ろに階段があり、階段を上がると南面窟という石洞があります。

文応元年(1260年)年8月27日、松葉ヶ谷法難と呼ばれる襲撃に遭った時に、日蓮上人が白猿に引かれて一時避難したところと伝わるところです。

安国論寺の紅葉

南面窟の辺りから下の方を見ると紅葉した木々と石塔の組み合わせが令和の時代に思えない歴史を感じる風景になっていました。

安国論寺の紅葉

南面窟から階段を降りていき、本堂近くまで戻って来る手前にある日朗聖人荼毘所、手前に紅葉が良いアクセントになっていました。

安国論寺の紅葉

本堂の前まで戻り、本堂の裏側にまわると真っ赤に紅葉しているモミジがありました。

安国論寺の紅葉

安国論寺を一周してきましたが、綺麗な紅葉に癒やされました。

安国論寺に紅葉を見に行こう

安国論寺の落葉

紅葉・黄葉の見頃のズレが大きい安国論寺ですが、紅葉の時期に合わせれば、境内の黄葉も楽しめます。

派手さのある紅葉ではありませんが、それほど人も多くないので、ゆっくりと散策をしながら紅葉が楽しめるのが安国論寺の良さです。

是非、安国論寺の紅葉を見に、訪れてくださいね。

以上、安国論寺の銀杏の黄葉と境内の紅葉と見頃についてでした。

  • 住所:〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町4-4-18
  • TEL:0467-22-4825
  • 御朱印:あり
  • 写経:なし
  • 参拝可能時間:9:00~16:30
  • 寺務所受付時間:9:00~16:30
  • 拝観時間:9:00~16:30

コメント

タイトルとURLをコピーしました