腰越の中でもかなり奥(北側)にある宝善院、紫陽花が咲いているのか気になり、訪れてみました。
広くは無い境内なので、数多くの紫陽花が咲いている訳ではありませんが、境内に紫陽花が点在しています。また紫陽花以外の花も咲き、梅雨時におすすめのお寺です。
宝善院の紫陽花の様子や見頃を紹介します。
宝善院の紫陽花の見頃
宝善院の紫陽花の見頃は、年によっても異なりますが、概ね6月中旬から下旬となっています。
空梅雨だったり日差しが強い高温の日が続くと下旬には傷んでいることもありますが、比較的遅く見頃を迎えます。
宝善院の紫陽花の様子
腰越駅方面から歩いてくると、宝善院の山門が見えてきます。
山門の手前にアガパンサスが咲いていました。アガパンサスも6月くらいから咲き始める花です。
境内に入ると正面に御堂があります。
境内には赤紫の花が咲いていました。タイマツバナ(松明花・モナルダ)かな。
振り返ると白い紫陽花(アナベル)が咲いていました。
本堂に向かって左側にある石碑の後ろに紫陽花が咲いていました。
ガクアジサイと普通の紫陽花です。
境内を見回すと庫裡の庭の端に紫陽花が咲いているところがあります。
園芸種のガクアジサイで、これがとても可愛い紫陽花なんです。
白がメインのもの
青がメインのもの
それほど多くの紫陽花が咲いている訳ではありませんが、静かな場所にあり訪れる人も少ないため、ゆっくりと紫陽花を楽しめました。
宝善院のアガパンサス
寺務所へ向かうところにアガパンサスが咲いていていました。
爽やかな色合いで涼しげに感じる花です。
宝善院のラベンダー
宝善院に訪れて驚いたのがラベンダーが咲いていたことです。
ラベンダーと言えば北海道、特に富良野が有名ですが、鎌倉でも咲いているという新しい発見です。
北海道のラベンダーは7月が見頃ですが、鎌倉だと1ヶ月早くなるんですね。
アガパンサスの手前にラベンダーが咲き、ともに薄紫色の花で、清涼感があります。
宝善院の紫陽花を見に行こう
紫陽花が咲き誇るお寺ではありませんが、アガパンサスやラベンダーといった薄紫色の花が咲く宝善院、暑い日でも涼しけに感じさせてくれます。
あまりこの辺りまで観光で訪れることも少ないと思いますが、近くに訪れた時は是非、宝善院にも訪れて6月に花を楽しんでください。
以上、宝善院の紫陽花の様子と見頃についてでした。
コメント