「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

鎌倉駅西口エリアの神社

鎌倉駅西口エリアの神社

鎌倉駅西口エリアは、扇ガ谷・御成町・佐助・笹目町のエリアとしています。

このエリアには鎌倉でも人気の銭洗弁財天・佐助稲荷神社・葛原岡神社があり鎌倉散策を楽しめるエリアです。

源氏山付近(山ノ内・佐助)の神社

源氏山は、鎌倉駅から若干距離はあるものの、人気の神社が集まっているエリアです。

山ノ内は本来、北鎌倉エリアですが、アクセスの関係で一部の神社を鎌倉駅西口エリアにしています。

佐助稲荷神社

佐助稲荷神社

連なる鳥居とお稲荷様が不思議な雰囲気を醸し出す稲荷神社です。

佐助稲荷神社 詳細

銭洗弁財天

銭洗弁財天宇賀福神社

正式名は「銭洗弁財天宇賀福神社」です。トンネルをくぐって境内に入ります。

銭洗弁財天 詳細

葛原岡神社

葛原岡神社

縁結び・恋愛成就で人気の神社で、源氏山公園の一角にあります。

葛原岡神社 詳細

合鎚稲荷社

合鎚稲荷社

葛原岡神社の境内末社で、平成になってから遷座してきました。

合鎚稲荷社 詳細

鎌倉市扇ガ谷の神社

扇ガ谷は、中央をJR横須賀線が走るエリアですが、交通の便が悪いエリアですが史跡が数多く残っています。

巽神社

巽神社

鎌倉においても珍しい1200年以上の歴史を持つ神社です。

巽神社 詳細

八坂大神

八坂大神

歴史は長く12世紀末に創建されたと伝わる神社です。

八坂大神 詳細

智岸寺稲荷

智岸寺稲荷

岩をくり抜いて稲荷社が祀られている珍しい神社です。

智岸寺稲荷 詳細

刃稲荷

刃稲荷

非常に小さい稲荷社ですが、名工 正宗にまつわるとされています。

刃稲荷 詳細

鎌倉市御成町の神社

御成町は鎌倉駅西口から鎌倉市役所一体の町です。

諏訪神社

諏訪神社(御成町)

鎌倉市役所の前、商工会議所に鎮座する小さな神社です。

諏訪神社 詳細

稲荷社

稲荷社(御成町)

正宗稲荷・合鎚稲荷社とも言われる小さな稲荷社です。

稲荷社 詳細

鎌倉駅西口エリアの小祠・石祠

かつては神社として存在していたと思われる小さな石祠や木祠を紹介しています。

七福尊神

七福尊神

源氏山の山頂近くにある「七福尊神」と刻まれた石祠です。

七福尊神

飯盛山 小祠

飯盛山 小祠(薬王寺前・扇ノ井裏)

薬王寺の前の岩山を削り、木祠が祀られています。

飯盛山 小祠

 

鎌倉の神社一覧

泉ヶ谷稲荷

泉ヶ谷稲荷は、浄光明寺の境内にある稲荷社です。浄光明寺の境内と言っても、直接境内から行くことは出来ず、一旦境内から出ないとたどり着けません。非常にわかりにくいところにありますが、毎年2月の初午には例祭も行われています。
鎌倉の神社一覧

佐助稲荷神社

佐助稲荷神社は、鎌倉市佐助に鎮座する稲荷神社です。朱色の鳥居が立ち並ぶ参道の脇や境内には1万体以上のお狐様が鎮座しており、木々に囲まれ、まるで異世界に来たような雰囲気のある場所です。不思議な雰囲気のする場所だけに多くの人が撮影に訪れる人気の神社です。
鎌倉の小祠・石祠

飯盛山 小祠(薬王寺前・扇ノ井裏)

鎌倉十井の裏側、扇ガ谷にある薬王寺の前に、岩壁をくり抜いて小祠が祀られています。由緒等は全く不明ですが、定期的に手入れをされている様子が伺え、今でも祀っている方がいることがわかる木祠です。
鎌倉の小祠・石祠

七福尊神

七福尊神は、源氏山公園の南側・寿福寺の裏山にあたる部分の山頂に鎮座する石祠です。おそらくは七福神を祀っていたものと思われますが、由緒等は全く不明です。位置的には神社があってもおかしくない場所であり、過去には鳥居もあった神社だったのかもしれません。
鎌倉の神社一覧

銭洗弁財天 宇賀福神社

銭洗弁財天宇賀福神社は、鎌倉市佐助に鎮座する人気の神社です。急な坂道を上り見えてくる鳥居の先にはトンネルがあり、トンネルをくぐって境内に入るという少し変わった作りになっています。境内の洞窟にある清水でお金を洗うとお金が増えるという言い伝えから多くの方が訪れています。
鎌倉の神社一覧

合鎚稲荷社

合鎚稲荷社は、鎌倉市山ノ内に鎮座する葛原岡神社の境内末社です。現在の鎌倉歴史文化交流館の敷地内にありましたが、市の施設としてオープンするにあたり、政教分離に則り葛原岡神社の境内に遷座しました。葛原岡神社の境内社ですが、葛原岡神社よりも歴史がある神社です。
鎌倉の神社一覧

葛原岡神社

葛原岡神社は、鎌倉市梶原と山ノ内・扇ガ谷にまたがる源氏山公園に隣接して鎮座している神社です。数百年の歴史がある神社が多い鎌倉の中で明治時代に出来た比較的新しい神社ですが、縁結びのご利益があるということもあり鎌倉市内でも人気の神社です。
鎌倉の神社一覧

諏訪神社(鎌倉市御成町)

諏訪神社は、鎌倉市内に2ヶ所ありますが、ここで紹介するのは鎌倉市役所のすぐ近く、鎌倉市御成町に鎮座する神社です。鎌倉商工会議所のすぐ横、源氏山方面の有名な神社に行く途中にあるので、気づく人は多いものの、社務所が無いこともあり、あまり有名では無い状態です。
鎌倉の神社一覧

智岸寺稲荷

智岸寺稲荷は、鎌倉市扇ガ谷に鎮座する稲荷神社です。岩を削ったスペースに更に四角に岩を削り出した中に小祠をおいてあり、一風変わった作りとなっています。かつてこの場所にあった智岸寺にあったとされる稲荷社だったため、智岸寺稲荷となっています。
鎌倉の神社一覧

稲荷社(鎌倉市御成町・正宗稲荷)

鎌倉市御成町に鎮座する稲荷社(稲荷神社)は、正宗工芸美術製作所の敷地の一角にある神社です。鎌倉駅からも近く、鎌倉駅西側の観光スポット巡りの際に立ち寄れる場所にあります。由緒等はわかりませんが、ひょっとしたら700年以上の歴史ある神社かもしれません。
鎌倉の神社一覧

巽神社

巽神社は、鎌倉市扇ガ谷に鎮座する神社です。1200年以上の歴史を持つとされ、創祀は平安時代の公卿・武官であった坂上田村麻呂とされています。歴史的には古いものの、現在は神職の方が常駐していない神社となっています。なお「巽荒神」と呼ばれることもあります。
鎌倉の神社一覧

刃稲荷(正宗稲荷)

刃稲荷は、鎌倉市扇ガ谷に鎮座する気付かずに通り過ぎてしまいそうになるほど小さな神社です。正宗稲荷・焼刃稲荷と言われることもあります。正確な由緒・歴史はわからないものの、1300年前後に創祀されたと考えられています。
鎌倉の神社一覧

八坂大神

八坂大神は、鎌倉市扇ヶ谷に鎮座する神社です。現在は神職の方が常駐していませんが、歴史は長く12世紀末に創建されたと伝わっています。鎌倉で有名な銭洗弁財天宇賀福神社は八坂大神の末社だったことを考えれば昔は多くの参拝者がいた神社だと想像出来ます。