「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

【北鎌倉編】鎌倉の観光スポットを1日(日帰り)で周る観光モデルコース

勝上献展望台から見る海 1日コース

鎌倉に日帰り旅行で来た時、どこに行けば鎌倉を楽しめるかな?という方に北鎌倉を中心とした観光スポットを1日(日帰り)で周る観光モデルコースを紹介します。

鎌倉は初めてだけど少しアクティブに、それでいて人気のある定番の観光スポットを巡りたい方向けのコースです。

登山とまでは言いませんが、山道を歩くので最低限スニーカーで来ることをおすすめするコースになります。

北鎌倉を中心とした観光スポットを1日で巡る観光モデルコース

今回のコースは下記の通りです。

  • 9:00・鎌倉駅 到着
  • 9時ころ・段葛を散策&鶴岡八幡宮を参拝
  • 9:45頃・鶴岡八幡宮から移動
  • 10時頃・建長寺を参拝
  • 10:45頃・勝上献展望台
  • 11時頃・天園ハイキングコース今泉台4丁目入口
  • 11時30分頃・明月院を参拝
  • 12時20分頃・ランチ
  • 13時頃・浄智寺を参拝
  • 14時頃:東慶寺を参拝
  • 15時頃・円覚寺を参拝
  • 16時頃・帰路へ

全行程で7kmほどは歩くので、歩き慣れていないと少しキツいコースです。ただ鎌倉は基本的に歩くことが多い街です。

なおこのコースは大型連休(GW等)や紫陽花の時期、紅葉の時期は渋滞が発生して、時間通りに周るのは難しいコースになるので、その点だけは注意して下さい。

では、詳細を説明していきます。

9時頃・鎌倉駅から段葛・鶴岡八幡宮を参拝

9時くらいに鎌倉駅をスタートして、段葛へ向かいます。

段葛の入口と二の鳥居

鎌倉を象徴する1つ、段葛

段葛のある若宮大路は元々、源頼朝が妻・北条政子の安産祈願のために造営されたと伝わっています。

養和2年3月12日(1182年4月16日)に造営を始めて寿永元年8月12日(1182年9月11日)に源頼朝の長男・源頼家が生まれました。

段葛は若宮大路と同じ時期に作られたと考えられていて、800年以上の歴史がある道となります。

鎌倉駅からは写真のところまで徒歩約3~4分です。段葛は約500メートルなので徒歩6~7分ですが、周りの街並みを見ながら歩くとそんなに時間も感じません。

鶴岡八幡宮 三の鳥居

段葛を抜けると鶴岡八幡宮です。

このまままっすぐ参道を歩いて本宮までいって参拝しましょう。

9:45頃・鶴岡八幡宮から建長寺

鶴岡八幡宮の本宮に向かって左側に「丸山稲荷社」というお稲荷さんがあります。

丸山稲荷社

丸山稲荷社の横を抜けて進んでいくと下に降りる階段があります。

鶴岡八幡宮 駐車場側の階段

この階段を降りたところの道を右側に進んでいくと10分くらいで建長寺に到着します。

10時頃・建長寺を参拝

建長寺総門

建長寺は建長5年(1253年)、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼によって創建されたと伝わります。

鎌倉で最大の境内を誇るお寺です。

ずっと奥まで進むと約250段もの階段があり、その階段を上り終えると「半僧坊」と呼ばれる奥の院的な場所があります。

半僧坊

半僧坊からは相模湾が見渡せます。

建長寺の入口から半僧坊まで、早い人で20分弱、ゆっくり来ても30分くらいです。

半僧坊の更に上には「勝上献展望台」と呼ばれるところがあります。半僧坊からは5分くらいです。

10:45頃・勝上献展望台

勝上献展望台から見る海

勝上献展望台から見る海

勝上献展望台から見る富士山

勝上献展望台から見る富士山

勝上献展望台からは鎌倉の街と海、そして晴れて空気が澄んだ日なら富士山も見られます。

今回のコースで最も展望が良い場所です。

ここから天園ハイキングコースを使って天園ハイキングコースの登山口の1つ「今泉台4丁目入口」に抜けます。

11時頃・天園ハイキングコース今泉台4丁目入口

勝上献展望台からから今泉台4丁目入口までは早い人なら5分くらいです。

ここから一般道を通って明月院へ向かいます。

なおもっと明月院に近い天園ハイキングコースの登山口がありますが、結構荒れたコースであり冬以外は雲の巣が多いため、おすすめは出来ません。

今泉台4丁目入口から明月院まではほぼ下り坂で、徒歩15分くらいです。

11時30分頃・明月院を参拝

明月院の悟りの窓

明月院は永暦元年(1160年)、平治の乱で没した山内首藤俊通の菩提のため、その子の山ノ内経俊が「明月庵」を建立したのが始まりと伝わります。

丸い「悟りの窓」の写真は見たことがある人も多いのではないでしょうか?

明月院 方丈

6月の紫陽花と11月後半から12月中旬にかけての紅葉が非常に有名なお寺です。

特に紫陽花の時期は移動するのも大変なほど混雑します。

境内に茶処「月笑軒」があり、抹茶と和菓子などをいただくことも出来ます。

明月院
明月院は、鎌倉市山ノ内・いわゆる北鎌倉に鎮座する臨済宗建長寺派のお寺です。紫陽花や円い窓(悟りの窓)で非常に有名で、紫陽花や紅葉の時期は非常に混雑します。紫陽花の季節以外も四季それぞれの花が咲き、境内自体が国指定史跡にもなっています。

12時20分頃・ランチ

明月院や北鎌倉駅周辺には、

個性的なレストラン・飲食店が数多くあります。

北鎌倉駅周辺で食事をするのもおすすめです。

ただ土日祝を中心に満席になっていたりして入れないこともあります。1日という時間で周るのであれば、事前に予約しておくことをおすすめします。

13時頃・浄智寺を参拝

浄智寺

浄智寺は弘安4年(1281年)、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼の3男である北条宗政の菩提を弔うために、創建されたと伝わります。

明月院からは徒歩7、8分といったところです。

浄智寺

非常に雰囲気がよく、春夏秋冬それぞれの季節感がとても素晴らしいお寺です。

14時頃:東慶寺を参拝

東慶寺

東慶寺は北鎌倉駅から徒歩3分ほどの距離にあるお寺です。

弘安8年(1285年)、北条貞時が創建して、覚山志道尼(貞時の母)が初代住職となり尼寺として建立されたと伝わります。

浄智寺からは5分くらいです。

東慶寺 本堂

東慶寺は四季折々の花がとても綺麗なお寺です。

15時頃・円覚寺を参拝

円覚寺

円覚寺は弘安4年(1281年)、北条時宗が国家鎮護のためと文永の役の戦没者の菩提を弔うため、円覚寺創建を発願し、建立が始められ翌年に創建されたと伝わります。

東慶寺からは徒歩5分ほどです。

円覚寺 三門

境内はとても広く隅から隅まで見ると1時間以上はかかります。

境内の広さは建長寺につぐ広さでかなり広いです。

円覚寺を見終わったら、帰路につきます。

今回のコースとコースアレンジ

今回のコースにかかる時間の詳細は下記の通りです。

9:00 鎌倉駅出発
9:10 鶴岡八幡宮
9:45 鶴岡八幡宮から建長寺
10:00 建長寺を参拝
11:00 歩いて明月院へ
11:30 明月院を参拝
12:20 ランチ
13:00 浄智寺を参拝
14:00 東慶寺を参拝
15:00 円覚寺を参拝

あくまでも目安であり、写真撮影が趣味な方や歩くのがゆっくりな方では異なってくることはご了承ください。また交通状況(渋滞等)による予定通りまわれないこともあります。

ただ時間的にはかなり余裕をとっているので、時間に余裕が出れば他にも立ち寄れる観光スポットがいくつかあるので、コースアレンジをして楽しんでください。

コースアレンジ・美術館巡りをする

北鎌倉には2ヶ所、美術館があります。

時間に余裕があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

葉祥明美術館

まるでレストランのような外観お葉祥明美術館

北鎌倉古民家ミュージアム

古民家を使いいろいろな企画展を行う北鎌倉古民家ミュージアム

ゆっくりと美術品鑑賞を行うのにどちらもおすすめです。

コースアレンジ・十王岩まで足を伸ばす

後半の浄智寺・東慶寺の参拝には時間的余裕があります。移動と含めて1時間としていますが、移動を含めて40分くらいでも十分に楽しめます。

だから後半に使う時間を少し前倒しして、勝上献展望台からもう少しだけ足を伸ばして十王岩まで行ってみませんか?

十王岩からの眺め

勝上献展望台から十王岩までは5~10分くらいで到着します。10分ほどで上記写真の景色が見られる十王岩に到着します。

十王岩からの眺め

十王岩からは鎌倉の街と鎌倉の中央を通る「若宮大路」が見える絶景スポットです。

以上、【北鎌倉編】鎌倉の観光スポットを1日(日帰り)で周る観光モデルコースでした。

1日コース
鎌倉PRESSをフォローする
鎌倉の体験ツアーでお得なクーポン

鎌倉に来たら体験してみたい人力車や着物レンタル、マリンスポーツ(SUP等)など、いろいろありますよね。

でもどこで予約したら良いのかわからない、なんてことはありませんか?それならじゃらんで簡単に予約出来ます。
じゃらんの遊び体験・アクティビティでお得になるクーポンを使えば非常にお得に予約出来ます。

鎌倉市ふるさと納税
鎌倉市ふるさと納税

鎌倉市へのふるさと納税を楽天で簡単に行えます。

実質自己負担額2000円で特産品などがもらえます。

鎌倉市を離れていても鎌倉を応援したい方は是非ふるさと納税を行ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました