鎌倉市笹目町は鎌倉駅からほど近い場所にあり、長谷と由比ガ浜、佐助に挟まれた半分は谷戸にあるエリアです。
鎌倉市の行政区「鎌倉地域」の町で唯一神社仏閣が1つもないのが笹目町ですが、そのぶん観光で訪れる人がほとんどいないエリアと言えます。
笹目町の読み方は「ささめまち」です。
鎌倉市笹目町 基本情報
- 人口:約870人
- 世帯数:約360世帯
- 小学校学区:鎌倉市立御成小学校
- 中学校学区:鎌倉市立御成中学校
- 土地平均価格(地価公示):1214000円/坪
- 土地資産性(5段階):4/5(高め)
- 安全性(5段階):3/5(高め)
- コンビニ:なし
- スーパーマーケット:なし
- 最寄駅:江ノ電「和田塚駅」(徒歩約4~10分・0.25~1km)
- 住みやすさ(5段階):3/5(普通)
最寄り駅は江ノ電の「和田塚駅」ですが、JR鎌倉駅(西口)も比較的近いです。鎌倉駅で江ノ電からJR線に乗り換えることを考えると、笹目町でも御成町中学校近くの人ならJR鎌倉駅に向かった方が早い場合が多いです。
また由比ヶ浜駅も徒歩圏で5~15分くらいの距離です。
土地価格について
鎌倉市笹目町でもエリアや条件等で土地の価格や資産性は異なります。
上記で表示してある価格は「鎌倉市笹目町 地価公示」等で検索して表示されることが多い場土地の価格ですが、県道311号鎌倉葉山線(由比ヶ浜大通り)沿いなら坪単価150万円を越えてきます。
逆に笹目町でも谷戸の奥の方であれば坪単価で80万円を切ってきます。
安全性について
安全性は防犯面と災害面、そして交通が考えられますが、防犯面では観光や他の地域から訪れる人がほとんどいない地域なので安全と言えます。防犯面なら5段階で5の評価です。
災害面で見ると100~200年に1度の大地震を除きますが、5~10年周期で起こる台風などの土砂降りや震度3~5程度の地震で考えると谷戸側の一部は危険なエリアとなっています。5段階評価で1~2と言えます。
ただし鎌倉市全域の谷戸エリアは全体的に災害面では危険性があるので、笹目町だけが危険という訳ではありません。
谷戸とは、山と山の合間のことで奥に進むにつれて急な坂道になることが多いです。
交通面だと道が狭いことが多く小規模な接触事故は定期的に発生していると聞きます。5段階評価だと2~3といったところです。
トータルで安全性は5段階中3としています。
鎌倉市という街について
笹目町は南北に長い形で北側の多くが谷戸エリアと中学校、南側や御成中学校の入口近くが平坦な住宅街となっています。
谷戸とは、山と山の合間のことで奥に進むにつれて急な坂道になることが多いです。
笹目町の谷戸エリア
笹目町の谷戸エリアは奥へ向かって坂道になっており、車やバイクがないとややキツいエリアと言えます。
ただし他の谷戸に比べると坂はそこまで急ではありません。と言っても日々歩いて降りていくことを考えると奥の方は年を取るにつれ、住むのにはキツくなると言えます。
ほぼ地元の人しかいないエリアなので防犯面では比較的安心できるエリアです。
笹目町の平坦なエリア
笹目町の平坦なエリアは、御成中学校付近と由比ヶ浜大通り付近のエリアにわかれます。
御成中学校付近だと江ノ電「和田塚駅」と鎌倉駅の中間くらいの間にあり、鎌倉駅にも比較的近く、住みやすいエリアと言えます。ただし通学時はかなり騒がしいので子どもの声が苦手という方には中学校近くは向いてないと言えます。
由比ヶ浜大通りは鎌倉駅方面から長谷寺や鎌倉大仏などの有名観光スポットに歩いて向かう人で割と人通りが多いエリアです。
ただし由比ヶ浜大通りに面した寸松堂という店舗から奥に入った辺りは閑静な住宅街となっています。
江ノ電「和田塚駅」まで5~10分という距離なので鎌倉らしさも楽しめるエリアと言えます。
コンビニも由比ヶ浜大通り沿いにあるので、コンビニまで近いというメリットもあります。
笹目町の不動産について
賃貸物件が割とあるエリアです。新築住宅はほぼ出回りませんが、たまに土地が出回ることもあります。
賃貸情報・アパートや賃貸マンション
賃貸物件は町の広さに対して非常に多いエリアです。
ワンルームから3LDKくらいまで幅広く出回っています。ただし家賃は高い傾向にあります。
ワンルームなら6万円台から見つかりますが、80平米3LDK規模だと25万円を下回ることは少ないです。
土地や中古住宅・新築住宅
土地はあまり出回らないエリアですが、谷戸エリアでたまに出回ることがあります。
新築住宅は拡張性がない土地なので出ることはほぼありませんが、中古住宅はたまに出回っています。
土地の資産性
谷戸エリアは値下がり傾向にありますが、平坦なエリアは値上がりしているところもあります。
土地の資産性を重視するのであれば、谷戸エリアは選ばない方が良いかもしれません。
笹目町の普段の生活環境
鎌倉市笹目町の普段の生活環境について紹介します。
小中学校
小中学校ともに近く通学に便利なエリアです。
特に中学校は入口は一部佐助になりますが、校舎は笹目町なので同じ町内に中学校があることになります。
公共交通手段
交通手段はJR鎌倉駅か江ノ電「和田塚駅」を使うことが一般的です。
由比ヶ浜大通りに面したところには「笹目」バス停があります。バスは最低でも1時間に3本はあるので、不便に感じることはないと思います。
なおバスは鎌倉駅東口までですが、2つ目が鎌倉駅東口です。
バイクや電動アシストサイクルがあると便利なエリアです。
笹目町の普段の買物・スーパーマーケット情報
鎌倉駅東口の東急ストアや元町ユニオンというスーパーマーケットを利用する人が多いです。もしくは若宮大路にある「やまか鎌倉店」を利用する人も多いです。
また鎌倉駅方面に向かう由比ヶ浜大通りにはいろいろなお店があるので、そこで買物をされる方もいます。
コンビニ
コンビニは由比ヶ浜大通りを挟んだところにローソンがあるので、実質町内にコンビニがあるのと代わりません。
もしくは鎌倉駅付近のコンビニで買物をする人も多いです。
飲食店
由比ヶ浜大通りには飲食店が多いので食事に困るということはありません。
ただし閉店時間が早いところが多いので午後7時を過ぎるとかなり少なくなります。
また観光地鎌倉なのでランチでも1000円未満ということはかなり難しく1000~2000円くらいは必要になることが多いです。
笹目町の住みやすさ・住むのにおすすめの人
笹目町が住みやすいかどうか、それは人にもよりますが、住みやすさの定義で考えると、微妙なエリアかもしれません。というより鎌倉が住みやすいと言えないエリアだからです。
その上でどういう人におすすめかと言えば、下記に当てはまる人です。
- 鎌倉の比較的中心で暮らしたい人
- 比較的裕福な人
- 鎌倉の中心部にも海にも比較的近いエリアに住みたい人
金銭的にあまり余裕がない場合は、おすすめしにくいエリアです。
鎌倉駅や江ノ電沿線(長谷辺りまで)なら普段は自転車で十分なエリアです。笹目町の中心から鎌倉駅まで徒歩なら20分くらいですが、自転車なら6~8分くらいで到着します。
また長谷寺・鎌倉大仏までも自転車なら同じくらいの時間です。由比ヶ浜も同じくらいの時間なので、自転車1台で楽しめるエリアです。
個人的にですが、小学生以上の子どもがいる家庭なら良いエリアだと思います。ただし小学生未満のお子さんだと普段遊ぶ公園がほぼないこと、道が狭くてやや危険なことがネックとなっています。
1人暮らしなら楽しめるエリアです。
以上、笹目町についてでした。
コメント