鎌倉でのアルバイト探しでタイミーを使ってみようかと考えているけど、実際にタイミーでアルバイトは見つかるのかな?と思っている方へ、鎌倉におけるタイミーのアルバイトの実際を紹介します。
この記事を書くために実際にタイミーに登録してタイミーを使って働いてみた経験談・体験談も合わせて説明します。
鎌倉でもタイミーのアルバイトはある、しかし
鎌倉でもタイミーを経由してその日限りのアルバイトはあります。ただし毎日ある訳ではなく、主に土日祝や天気の悪い日などの集中しています。
また業種も下記のものに偏っています。
- バイクでのデリバリー(ピザやお寿司等)
- 格安の美容室
- コンビニのレジ
- スーパーマーケットのレジ
上記以外でたまに出るのが下記のものです。
- ホテルの客室等の清掃
- スーパーマーケットで商品を並べる
この中で未経験・無資格でも働けるのは「ホテルの客室等の掃除」と「スーパーマーケットで商品を並べる」くらいです。
バイクでのデリバリー(ピザやお寿司等)
最も多いのがバイクでのデリバリーでの仕事です。
ただし原付免許以上の免許証とデリバリー経験者のみです。
実際にデリバリーのアルバイトをタイミーを使って応募して働いてみましたが、経験者か鎌倉およびその周辺(逗子市等)の地理(道)に詳しくないと難しいと感じました。
こんなところにアパートなんてあるの???というところや住所が昔の住所で申し込んでくる人などがいて、迷うこともあります。
また道案内用に自分のスマホは持ち込まないと仕事になりません。長時間になるとスマホのモバイルバッテリーも必須になってきます。
格安の美容室
2000円前後でカットが出来る格安の美容室も度々募集していますが、当然国家資格である「美容師免許」がなければ働けません。
仮に美容師免許があっても実際に美容室で働いたことがなければ難しいと言えます。
コンビニのレジ
コンビニはセブンイレブン・ファミリマート・ローソンが、それぞれ募集していますが、そのコンビニに行くまでが割と不便で近くの人でなければ難しいということもあります。
何よりそのコンビニ(セブンイレブンであればセブンイレブン)でのレジ経験者のみということになるので、経験者以外はお呼びではないということになります。
もちろん中長期のアルバイトなら、コンビニはレジ等教えてくれますが、タイミーでのコンビニアルバイトは経験者のみです。
鎌倉市内に住んでいても例えば、浄明寺や二階堂あたりに住んでいて募集が笛田や梶原だとバイクでもなければ難しいのは想像に容易いと思います。
駅チカということはまずありません。駅チカならある程度アルバイトの募集もあるから、コンビニもタイミーで募集するほどでもないようです。
スーパーマーケットのレジ
スーパーマーケットのレジもたまに出てきますが、基本的にはスーパーマーケットでのレジ経験者のみです。
スーパーマーケットのレジは、スキャンだけしていれば良いから楽と思うかもしれませんが、フラットPLU(タッチPLU)というものを覚えるのが意外と大変です。
フラットPLU(タッチPLU)とは、野菜などを中心にバーコード(JANコード)がついてない商品の場合、レジ画面上にある登録されている商品名をタッチするものです。
これを完全に理解しているレジ熟練者とほとんど覚えていないレジ初心者では、レジの速さが全く違ってきます。
スーパーマーケットの社員歴15年以上の管理人だから言えることです。
また最近はいろいろなキャッシュレス決済があって、その違いを覚えたり説明するのも割と大変です。
タイミーの欠点
経験者しか働けないアルバイトが多いこと以外にもタイミーを使って実際に働いてみて思ったタイミーの欠点は下記のものがあります。
- 交通費がない・少ない
- 募集がすぐに埋まってしまうことが多い
交通費がない・少ない
タイミーで募集している鎌倉市内のアルバイトの多くは交通費がなかったりあっても上限があるものがほとんどです。
交通費200円とかバス1回分にも満たないことが多いです。
また募集がかかるとすぐに埋まることが多くて、思ったように働けないということが多いのが実情です。
募集がすぐに埋まってしまうことが多い
良い募集があってもすぐに埋まってしまうことが多いです。もちろんタイミーはスキマ時間にアルバイトということで、そもそも足りない枠を埋めるためにあるものなので、足りない枠というのは1人か2人くらいなので、すぐに埋まるのは当然です。
だからお気に入り登録してあるアルバイト先の通知が届いたらすぐに応募しないと働けないというのが普通のことです。
鎌倉でのアルバイトなら中長期がおすすめ
鎌倉でアルバイトを探すのであれば、中長期のアルバイトの方がおすすめです。
また中長期しか募集していないと思っているアルバイト情報サイトも最近は単発のアルバイトもよく掲載されるようになりました。
何より中長期で働くことのメリットは下記のものがあります。
- 交通費が全額出ることが多い
- 保障がしっかりしている
交通費が全額出ることが多い
中長期の契約によるアルバイトは基本的に交通費が全額出ることが多いです。
交通費って馬鹿にならないもので、仮に往復440円のバス代がかかったとして月に15日程度の出勤なら、6600円です。これを自己負担にするかアルバイト先の負担にするか、きちんと考えた方が良いです。
保障がしっかりしている
とあるタイミーのデリバリーは、職務中に事故を起こした場合、バイク等の修理代や事故による損害は自己負担だという誓約書を書かされる場合があります。
これ場合によっては労働法違反になりかねないのですが、隙間をついているかもしれません。
しかし中長期の契約によるアルバイトなら「職務中に事故を起こした場合、バイク等の修理代や事故による損害は自己負担」ということはよほど自分が悪くない限りありません。
中長期で働いてみよう!
仮に中長期のアルバイト契約でも必ずしも中長期で働かないといけないということはありません。
労働法で言えば2週間前に辞めることを告げれば辞められるのですから。
退職代行を使うという手もありますが、アルバイトくらいなら自分で告げても良いでしょう。
ただし長く働くことで、いろいろな技術や経験を身につけられることもありますし、タイミーの経験者のみのアルバイトにも応募出来るようになるかもしれません。
まずは働いてみてはいかがでしょうか?
まずはアルバイト情報サイトに登録してアルバイト情報を得ることから始めるのがおすすめです。
たまに短期のアルバイトをしたりもしますが、その時によく使うのがタウンワークです。
大手だけに鎌倉市内でも多くのアルバイト先が見つかります。
以上、鎌倉でのタイミーについてでした。
コメント