「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

裏鎌倉ってどこ?裏鎌倉について

佐助稲荷神社 鎌倉Q&A

鎌倉について調べていると「裏鎌倉」というエリアを紹介しているサイトがあります。

でも「裏鎌倉」って具体的にどこ?と思う方の方が多いのではないでしょうか?

裏鎌倉とはどこのことか?また何があるのか紹介します。

結論から言えば裏鎌倉は、マスコミ等が勝手に名付けたもので定まったエリアは存在しません。

裏鎌倉というエリアはどこか?裏鎌倉とは?

裏鎌倉はテレビ局等のマスコミやウェブメディア等が勝手に名付けたものであり、決まったエリアは存在しません。実際にGoogleで「裏鎌倉 どこ」と検索しても「鎌倉駅西口の辺り」だったり「湘南モノレールの辺り」だったりして、定まっていないことがわかります。

JR東日本の「びゅうたび」のある記事では裏鎌倉について下記のように説明しています。

小町通りや鶴岡八幡宮など、メジャーな観光スポットがある東口とは反対の、西口エリアのことを指します。

びゅうたび より

ところが同じ「びゅうたび」の別の記事では下記のようなタイトルの記事があります。

湘南モノレールで行く裏鎌倉&江の島。穴場観光スポットを巡る旅

びゅうたび より

同じJR東日本の「びゅうたび」ですら、裏鎌倉で2つのエリアを紹介している状況であり、割といい加減に「裏鎌倉」という言葉が使われていることがわかります。

これだけで「裏鎌倉」というエリアが定まっていないことがわかりますよね。

その上でネット上の情報をまとめると下記のエリアを指していることが多いです。

  • 佐助や扇ガ谷、御成町などの鎌倉駅西口のエリア
  • 湘南町屋駅や西鎌倉駅周辺の西鎌倉エリア
  • 小町通りと段葛(若宮大路)の間にあるエリア
  • 小町大路およびその辺りの滑川付近のエリア
  • JR横須賀線・湘南モノレール・江ノ電に囲まれたエリア

それぞれのエリアについて説明します。

裏鎌倉は佐助や扇ガ谷、御成町などの鎌倉駅西口のエリア

裏鎌倉と言われる御成通り

裏鎌倉は、2024年5月に放送されたテレビ番組「帰れマンデー」で放送されたことで佐助や扇ガ谷、御成町などのJR鎌倉駅の西口からアクセスしやすいエリアのことを指すことが多くなっています。

JR鎌倉駅東口は、鎌倉の代名詞とも言える鶴岡八幡宮や小町通りなどがあります。鎌倉駅東口エリアを表とすることで、西口エリアを裏とした表現です。

この場合の裏鎌倉として有名なスポットは、御成通り・佐助稲荷神社銭洗弁財天寿福寺などがあります。

ネット上では2017年くらいから、JR鎌倉駅西口方面のエリアを言うようになっているようです。

例えると感覚的には下記のようなものです。

  • 札幌駅:南口が表・北口が裏
  • 仙台駅:西口が表・東口が裏
  • 名古屋駅:東口が表・西口が裏

駅の出口で栄えている方が表、栄えてない方が裏という表現は時折されており、そのため鎌倉駅東口よりも栄えていない西口側が、裏鎌倉と言われている訳です。

観光モデルコースとしては下記記事を参考にしてください。

湘南町屋駅や西鎌倉駅周辺の西鎌倉エリア

西鎌倉並木通り

裏鎌倉としてかなり以前から言われていたエリアが西鎌倉あたりのエリアです。WEBメディアなどで言われることが多いのですが、最初から西鎌倉エリアや湘南モノレールエリアで良いのでは?と思えます。

*当サイトでは、この辺りのエリアを湘南モノレールエリアとしています

この辺りで有名なスポットは、神社仏閣などよりも飲食店・グルメとなります。檑亭やル・ミリュウ 鎌倉山などが有名な鎌倉山エリアや、にしかまプリンで有名な西鎌倉 レ・シューなどが有名です。

ネット上では2010年頃から西鎌倉あたりを裏鎌倉というようになっていたようです。

小町通りと段葛(若宮大路)の間にあるエリア

かつら小路

鎌倉で人気の小町通りと段葛の間には、いくつかの小路と呼ばれる場所があり、昔ながらのスナックや居酒屋も存在します。

この辺りのことを裏鎌倉という人も稀にいます。

小町大路およびその辺りの滑川付近のエリア

小町大路と夷堂橋

2024年8月31日に放送された「ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで! 夏の鎌倉たべつくし旅」というテレビ番組で小町大路辺りのことを「裏鎌倉」として紹介されていたため、この辺りを裏鎌倉と思っている方もいます。

小町大路は、宝戒寺(元々は筋替橋)の辺りから材木座海岸までの道で、少し奥に入ると滑川があります。

JR横須賀線・湘南モノレール・江ノ電に囲まれたエリア

鎌倉市の町別地図

JR横須賀線(大船駅から鎌倉駅区間)と湘南モノレール、江ノ電で囲まれたエリアを裏鎌倉というと説明したのはTBS系列のニュース番組「Nスタ」(2024年10月14日放送)ですが、この説明だと鎌倉市の約3分の1が裏鎌倉ということになります。

このエリアだと土日ともなれば非常に混雑する長谷駅から鎌倉大仏のエリアも含みますし、江ノ電の鎌倉高校前駅も含みます。

いくら何でも、それはありえないと思うエリアです。

あまりにも雑な括りでいい加減にして欲しいと思いました。

裏鎌倉という共通認識のエリアは無い

奥鎌倉になると割と共通認識もありますが、裏鎌倉という共通認識のあるエリアは存在しません。人により思うもの・想像するものが違うためです。

ただ2024年に限って言えば、テレビの影響でJR鎌倉駅西口から進むエリアとなっていることが多いです。

またJR鎌倉駅は東口と西口がありますが、西口を駅裏という人は多く、その印象から裏鎌倉はどこ?と聞かれると鎌倉市役所周辺の佐助・御成町辺りを想像する人はそれなりにいます。

鎌倉市 行政区分地図

鎌倉市 行政区分地図

ただ歴史的な背景から旧鎌倉市を表と考えると、天園ハイキングコースや葛原岡・大仏ハイキングコースを堺にして裏側と考えられるので、今泉や山ノ内、梶原や常盤あたりが裏鎌倉というべきエリアかな?とは思います。

なお上記の鎌倉市の行政区分地図で鎌倉地域に住んでいる人にしてみれば、玉縄地域は未知の世界であり鎌倉市であることすら知らない人もいます。そのため玉縄地域が裏鎌倉じゃないの?という発想そのものが無い人もいるので、玉縄地域が裏鎌倉という認識は低いです。

裏鎌倉はどこか?アンケート結果

裏鎌倉はどこか?という4択のアンケートを行った結果は、鎌倉駅西口のエリアと答える人が過半数以上となっています。

ただこの中で強いてあげれば…という気持ちで「鎌倉駅西口あたり」と答えた人も多そうでした。

また裏鎌倉の場所としては下記の意見もありました。

  • 存在しない
  • どれも当てはまらない
  • 鎌倉駅西口でも御成通り方面ではなく扇ガ谷方面
  • 北鎌倉と大船の間くらい
  • 梶原方面
  • 大船
  • 北鎌倉

裏鎌倉という概念がそもそも無いという意見がそれなりにあったので、勝手にマスコミ等がつけたものという考え方の方もいるようです。

裏鎌倉に関するQ&A

裏鎌倉に関する疑問などをQ&A形式で答えていきます。

裏鎌倉にあるという洞窟はどこ?

テレビで裏鎌倉に洞窟があると言われていたけど、どこ?と思っている方が割といますが、そもそも鎌倉に洞窟らしい洞窟はありません。

実際にテレビで放送された裏鎌倉の洞窟というのは横浜市にあるもので、鎌倉は関係ありません。

この洞窟は「定泉寺」というお寺の境内にあります。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

公式サイト:真言宗 大覚寺派 田谷山 定泉寺

なお長谷寺に小さな洞窟はあります。またお隣の藤沢の江ノ島にも洞窟はあります。

裏鎌倉の神社はどこ?

テレビで紹介された裏鎌倉の神社は多くの場合、佐助稲荷神社と銭洗弁財天 宇賀福神社を指します。

裏鎌倉の地図はあるの?

裏鎌倉自体が、マスコミが勝手に作り出したもののため決まったエリアは存在しないため、地図はありません。

以上、裏鎌倉についてでした。

鎌倉Q&A
鎌倉PRESSをフォローする
鎌倉の体験ツアーでお得なクーポン

鎌倉に来たら体験してみたい人力車や着物レンタル、マリンスポーツ(SUP等)など、いろいろありますよね。

でもどこで予約したら良いのかわからない、なんてことはありませんか?それならじゃらんで簡単に予約出来ます。
じゃらんの遊び体験・アクティビティでお得になるクーポンを使えば非常にお得に予約出来ます。

鎌倉市ふるさと納税
鎌倉市ふるさと納税

鎌倉市へのふるさと納税を楽天で簡単に行えます。

実質自己負担額2000円で特産品などがもらえます。

鎌倉市を離れていても鎌倉を応援したい方は是非ふるさと納税を行ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました