鎌倉銘菓の1つ「クルミっ子」のアウトレット品といえる「クルミっ子 切り落とし」は鎌倉の人が普段食べるのに非常に人気な一品です。
鎌倉市内で現在唯一「クルミっ子 切り落とし」が予約なしで購入出来る「鎌倉紅谷 小町横路店」で購入してきたので、「クルミっ子 切り落とし」の購入方法・整理券のもらい方、お店の混雑状況などをお知らせします。
鎌倉駅付近で「クルミっ子 切り落とし」を購入したい方は参考にしてくださいね。
「クルミッ子 切り落とし」の整理券のもらい方と購入方法
鎌倉紅谷の小町横路店で「クルミッ子の切り落とし」の購入方法と購入のための整理券のもらい方について説明していきます。
鎌倉紅谷の小町横路店「クルミッ子の切り落とし」の購入方法は?何個まで買える?
鎌倉紅谷の小町横路店で「クルミッ子 切り落とし」を購入するには、基本的に整理券が必要です。鎌倉紅谷の小町横路店は9時30分が開店時刻ですが、整理券は概ね9時10分くらいから配布を始めます。
整理券1枚につき「クルミッ子 切り落とし」を1つ購入出来るようになっており、1人最大3枚まで整理券をもらうことが可能です。なので1人最大3個まで購入出来ます。
もちろん整理券がなくても「クルミッ子 切り落とし」があれば購入出来ますが、整理券がないと買えないほど開店前に並ぶ状況がずっと続いています。
「クルミっ子 切り落とし」の整理券のもらい方は?注意点は?
鎌倉紅谷の小町横路店で「クルミッ子 切り落とし」の整理券は開店9時30分に対して9時10分頃から整理券を配り始めます。整理券をもらうためには、店舗に向かって左側に並びます。
右側に並んでいる人もいることがありますが、右側はカフェでの飲食を目的としている場合です。カフェは10時からの開店です。
整理券をもらえれば、整理券をもらった当日16時まで「クルミッ子 切り落とし」を購入出来ますが、16時を過ぎると購入出来なくなるので、注意してください。
開店直後はかなり混雑しているため、店内に入るまで30分以上かかることもあるので、並ぶのをやめて後から購入に来るという人もいますが、うっかり買い忘れたり16時を過ぎると無効になるので、注意が必要です。
支払い方法は?
一部サイトでは「クルミっ子 切り落とし」は現金のみと説明しているところもありますが、「鎌倉紅谷 小町横路店」ではクレジットカード・Suica等の電子マネー・PayPay等のコード決済が利用出来ます。
もちろん現金でも購入出来ます。
「クルミっ子切り落とし」購入可能するために何時に並べば良い?
整理券を確実にもらい「クルミッ子切り落とし」を確実に購入するためには何時に並べば良いのか?と疑問に思っている方へ過去の事例から何時に並べば買える確率が高いのか説明します。
「クルミッ子切り落とし」の整理券がもらえる時間予想(売切れ予想時刻・並ぶ時間)
過去何度か並んでいますが、その時で整理券の配布終了時刻は異なっています。
ただし今まで5回並んだ時は9時15分までに並んでいれば購入出来ています。
記録している限りでは下記の通りです。
- 2024年5月31日(金):9時5分に並び問題なく整理券がもらえた・配布終了時刻は開店後30分以上してから
- 2024年12月3日(火):9時30分頃に並びに行き整理券はもらえず購入出来なかった・直前で整理券配布終了
- 2024年12月4日(水):9時25分に並び問題なく整理券がもらえた・配布終了時刻は開店後20分以上してから
- 2025年2月26日(水):9時25分に並び整理券がもらえず購入出来なかった・80人ほどで整理券配布終了(5人前で整理券配布終了)
- 2025年2月28日(金):8時45分に並び問題なく整理券がもらえた・配布終了時刻は開店5分後くらい
他の人の話も聞いていると早い時は9時20分に並んだ時には整理券がもらえない時があったということです。
なので9時15分までに並べば整理券がもらえて購入出来る確率が高いと言えます。
ただし土日になると9時10分前には並んでいないと購入出来なかったという話も聞いているので、概ね下記のようになると思います。
- 平日:9時15分までに並ぶと整理券がもらえる可能性が高い
- 土日祝:9時10分には並んでないと整理券がもらえない可能性がある
天候は少しは影響しますが、雨が降っていても並ぶ人が多い時もありますし、晴れていても並ぶ人が少ない時もあります。
- 整理券は開店前に無くなることもある
- 整理券は開店後30分近くまで残っていることもある
- 整理券は開店後1時間近く残っていることもある
なので開店後でも買えるか買えないかは、日によってかなり異なります。
また並ぶ人はやや増加傾向にあるようです。
なお下記の期間は鎌倉に非常に人が多くなる時期のため、並ぶ人数も増えるようです。
- 3月後半から4月上旬は桜
- 6月はあじさい
- 11月後半から12月前半は紅葉
- 12月31日~1月中旬は初詣
集団がこれば早く整理券配布は終わる
鎌倉は10人~30人くらいのグループで観光に訪れる場合が結構あります。特に高齢者の集団は多くて、たまに高齢者の集団が「クルミッ子切り落とし」を目当てに並んでいることも見かけます。
集団が並ぶかどうかは、まさに当日になってみないとわからないので、確実に整理券が欲しい!という場合は9時には並んでいた方が良いでしょう。
集団でくる人達は概ね9時鎌倉駅集合、そこから(年配の方だと)歩いて10~15分くらいなので9時10分から9時15分くらいの間にくることが多いです。
整理券の配布枚数は?
整理券の配布枚数は店員の方に聞いた限りだと、日によってかなりの増減があるということでした。
ただし今まで並んだ経験や店員さんが持っている整理券の厚みから、恐らく1日200~300枚だと思います。見た感じだと250枚くらいが多いのかな?と思いました。
1人3枚まで整理券はもらえますが、ほとんどの人が整理券3枚をもらうので、200枚であれば70人くらい、300枚であれば100人くらいが購入出来ることになります。
なお整理券の右上に通し番号がありますが、1から始まっていることもあれば150から始まっていることもあるので、必ずしも1から始まっている訳ではありません。
恐らく偽造防止で日によって通し番号の始まりを変えているのでしょう。
鎌倉紅谷 小町横路店へのアクセス方法
鎌倉紅谷 小町横道店への行き方は?
鎌倉紅谷の小町横路店は、鎌倉駅東口から徒歩7~8分の場所にあります。
小町通りを鶴岡八幡宮方面に歩いていくと「鎌倉まめや」さんがあるので、そこを左折します。そこから2分弱歩くと右手に「鎌倉紅谷 小町横路店」が見えてきます。
- 住所:〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目2-2
- 電話番号:0467-53-9612
- スマホなら上記電話番号タップで電話出来ます
- 営業時間:9:30~17:00
- 定休日:木曜日
- 駐車場:なし
- マップコード:8 246 317*82
- 公式サイト:鎌倉紅谷 小町横路店
駐車場は無いので車での行くことはおすすめしません。何よりこの辺りは道幅が狭く一方通行も多いため、近隣に住む人以外は車で行くと後悔するような場所です。
管理人もここに買い物に行くのなら素直に鎌倉駅から歩いていきます。
鎌倉紅谷 小町横路店でクルミっ子 切り落とし購入時の疑問点を解決
鎌倉紅谷 小町横路店でクルミっ子 切り落としを購入する時に疑問に思うであろうことをQ&A形式で答えます。
クルミっ子切り落としの価格は?内容量は
クルミっ子切り落としの価格は1個税込1242円です。内容量は310gとなっています。
16個入のクルミっ子が2592円なので1個あたり162円で、クルミっ子1個が約25gです。
つまり通常のクルミっ子が100gあたり648円となりますが、切り落としは100gあたり400円ちょっととなり、普通のクルミっ子の3分の2以下の価格となります。
クルミっ子 切り落としでも小分け袋はもらえる?
クルミっ子 切り落としでも小分け袋はもらえます。3個購入すれば合計3枚(1枚はその場で切り落としを入れる用・2枚は小分け用)をいただけます。
飲食スペース・カフェスペースも混む?
平日の開店時ならそれほど混雑していないので、予約なしでもカフェを利用することは出来ることもありますが、カフェスペースを利用したいのなら事前に予約しておくことをおすすめします。
土曜・休日だと予約なしだと利用出来ない、利用するまで時間がかかることもあります。
クルミっ子 切り落としの賞味期限は?
クルミっ子 切り落としの賞味期限は購入日により少し変わりますが、概ね販売日から40日~60日です。なのでお土産として購入しても十分な日数があります。
通常クルミっ子は製造日から70日の賞味期限ですが、店頭やオンラインショップで販売する時は賞味期限が30日以上残っているものとしています。
もっともクルミっ子は品切れすることもある人気賞品なので、そこまで賞味期限を気にすることもありません。過去にクルミっ子 切り落としを買った時の賞味期限までの日数は、53日・65日等さまざまでしたが概ね40~50日くらいはあるので、それほど気にすることはありません。
なお保存方法は「直射日光・高温多湿を避けて保存」となっています。夏場だとキャラメル部分が溶けることもあるので注意が必要です。
Amazonや楽天で販売されている「クルミっ子 切り落とし」は安全?
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、メルカリなどでも、「クルミっ子 切り落とし」が販売されていることがありますが、これらは転売商品であり安全性は保証されていません。
誰が購入して、どのように保存していて、手に届くまでにどのような状態にあったかわかりません。
正直、管理人なら怖くて購入出来ません。何かあってからでは遅いです!
何より公式のオンラインショップよりも高くなっています。
店頭まで買いにいけない時は、紅谷さんの公式オンラインショップで購入しましょう。
クルミっ子切り落としは公式オンラインショップで毎週月曜日・木曜日の8時30分から販売されています(販売日は変更になっている場合もあります)。
普通のクルミッ子の購入制限はあるの?
普通のクルミッ子も購入制限があります。
- クルミッ子5個入り:1人10点まで
- クルミッ子8個入り・1人10点まで
- クルミッ子10個入り(缶):1人2点まで
- クルミッ子16個入り:1人2点まで
クルミっ子 切り落としを買いに行こう!
クルミっ子は非常に美味しいスイーツですが、少し高いのが残念なところ。
でも切り落としなら通常品よりもかなりお得になっているのが嬉しいところです。
鎌倉に来てチャンスがあれば是非クルミっ子の切り落としを購入してくださいね。
クルミっ子切り落とし買いに来たけど開店直前だとかなり並んでいますね
50人くらいかな#鎌倉 #クルミっ子 pic.twitter.com/HbhmlD2580
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) December 4, 2024
なお鎌倉紅谷 小町横路店の公式LINEアカウントで予約購入も可能です。
詳しくは鎌倉紅谷の公式サイトをご覧ください。
コメント